日中は時化ず八重根に潜れました!

※「しまぽ通貨」の第2期販売が始まってます!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨日の時点では午前から南寄りの風が吹いて来て、午後には荒れる予報。

が、あけてみると、どうやら午前は弱めの南西、午後も西寄りの風で、荒れるのは夜になる模様。

ということで、午前早めに行こう~という意思はあっという間に崩れ、

いつものように午後から海へ!

250212-y02.jpg

誰もいない海で、の~~~んびり潜ってきました!

2025/2/12☀たり☁たり 八重根 水温18℃ 透視度20-30m 気温5.8-14.3℃ 風:南南西から西南西(Max16.5m/s)

ドボンと入ると、アオウミガメ!

今日も沢山います!

ホエールソングは遠目だったので、水底に集中!

kiberiakairo250212-y.jpg

キベリアカイロウミウシ?

nishiki250212-y.jpg

巨大ニシキウミウシ!

ishigaki250212-y.jpg

巨大イシガキリュウグウウミウシ!

hiodoshi250212-y.jpg

ヒオドシユビウミウシはレギュラーサイズ

sarasa250212-y.jpg

サラサウミウシ!

isoginchakumodoki250212-y.jpg

イソギンチャクモドキカクレエビ!

budai250212-y.jpg

水温が低いせいか昼なのに、寝てるブダイの仲間

irokaeru250212-y.jpg

カエルアンコウは今日も元気。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:モンガラカワハギ ハクセイハギ ハダカハオコゼ クマドリカエルアンコウ

青物:ヒレナガカンパチ ナンヨウカイワリ シマアジ

ウミウシ類:その他いつものみなさん

甲殻類:オランウータンクラブ

ホエールソング:遠くに聞こえてます

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です