駆け付け神湊と劇的回復の八重根様!

※「しまぽ通貨」の第2期販売が始まってます!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は…風がちょっと弱まり、ANAも東海汽船も就航!

船着のゲストさんはリスケになったため、ANAでのゲストさんとマンツーマンとなりました。

といはいえ、昨日までの時化から一体どうなるのか…という心配はぬぐえず。。

250209-kyy00.jpg

一本目は無難に神湊から。

250209-kyy02.jpg

そして、午後からはかなり穏やかになった八重根で潜れました!

相変わらず八重根様々です!

2025/2/9☀時々🌂 神湊八重八重 水温17-18℃ 透視度7-20m 気温6.3-10.7℃ 風:北北西~北(Max15.4m/s)

ドボンと入ったり、そろ~っと入ったり。

しっかり3本潜れたので、画像も沢山いただきました!

ありがとうございまっす!

250209-nori-01koke.jpg

神湊ではのんびりコケギンポちゃん

250209-nori-02watayuki.jpg

黄色みが強い個体のワタユキシボリガイも登場!

いや~、いいのでました!

250209-nori-03nishiki.jpg

テヌウニシキウミウシです

これでウミウシカクレエビでも乗ってたらヤバイですね

250209-nori-04iboya.jpg

イボヤギヤドリイトカケです

ここから八重根です、っていうか八重根のアーチっぽいですよね

250209-nori-05hiodoshi.jpg

ヒオドシユビウミウシです

これでさらに八重根のアーチ感が

250209-nori-06misuji.jpg

小さな小さなミスジアオイロウミウシです

かわいい!

そして、背景に黄色いサンゴがボケていい感じ

250209-nori-07misuji.jpg

ミゾレウミウシもいい感じ!

250209-nori-09toumon.jpg

トウモンウミコチョウです!

同じカイメンに2個体いました

250209-nori-08iro.jpg

イロカエルアンコウです

この個体だけ残ってました

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:クマドリカエルアンコウ クマノミ 

青物:釣られ減りゆくオキアジ コマセに集まるけど釣られないツムブリ ホソカマス

ウミウシ類:ツツイシミノ アンナ コンガスリなどなどいつもの皆さん

甲殻類:密かにオランウータンクラブ 

ホエールソング:ばりばり歌ってます

ナナヤ類:鶏肉ナスのポン酢炒め テイクアウトあんかけ焼きそば

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です