八重根が凪ぎて快適マクロダイブ!

※「しまぽ通貨」の第2期販売が始まってます!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、午前中は晴れ間もあったりで、数字よりも体感は暖かい日!

しかし1本潜るごとに天気は崩れ、夕飯処「菜々屋」さんから出る時は土砂降りでした。。

250201-yyy02.jpg

ま、それでも海が凪ぎたのでオールOK!

ドライの水没もあったけど、まぁOK!ということで!

2025/2/1☀→🌂 八重根三昧 水温19℃ 透視度15-20m 気温8.8-13.1℃ 風:西のち弱風あちこち(Max11.8m/s)

ドボンと入ると、イカ墨が!!

あ~~~季節は2月、早生まれのアオリイカがもう3~4キロぐらいになっているはず。。

あ~~~○○たい!!

あ、思わず本音を口にしてしまった、危ない危ない

今日は新たにリピーターさん到着で賑やかに潜りました!

画像も沢山いただきました!

ありがとうございます!

ただRAWデータでいただいた画像、私のアプリが勝手に現像してしまうので、色合いがちょっとご本人が思うのと違うかも。。。

ご容赦くださいませませ。。

250201-iga-03panda.jpg

パンダツノウミウシ!

先日と同じ個体、ちょっとひしゃげてます。

250201-iga-02otohime.jpg

オトヒメウミウシちびっこ

250201-izm-02toumon.jpg

ゲストさん発見!トウモンウミコチョウ!グッジョブ!

250201-izm-03.jpg

こちらは撮影者のゲストさん発見、モウサンウミウシのペア

250201-iga-04hiodoshi.jpg

ヒオドシユビウミウシ!

250201-izm-04hiodoshi.jpg

ヒオドシ選手権ですね

今日は2個体

250201-iga-06irokaeru.jpg

正面だとスライム感

イロカエルアンコウ

250201-iga-07kumadori.jpg

無事にクマドリカエルアンコウも見られました

250201-iga-01nishiki.jpg

ニシキフウライウオ、あれ?相方は?

250201-izm-012.jpg

そして、水底にて瀕死の魚…

普段、こういったかわいそうなのは紹介したりしないのですが、

この魚種ってなに??

250201-izm-01.jpg

なにものですか??

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:今日もマダラエイ! 

青物:オキアジ群れ ツムブリ群れ 

ウミウシ類:モンジャ タヌキ モザイク シロタエイロ ルージュミノ ダイアナ ミゾレ コノハ ワタユキシボリガイいっぱいなどなど 

甲殻類:ロボコン イソギンチャクモエビ

ホエールソング:好調です! ケーソングも好調なので、気をつけろ!

ナナヤ類:スタ丼 キムチチーズ炒飯 あんかけ炒飯 The炒飯 フライドチキン風から揚げ 豆乳坦々 餃子 

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です