台風22号に向けて全力台風養生!

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、台風22号が迫る前日、昨日の嵐も過ぎ去り、ひと休憩の日です。

と、いっても休憩してはいられません。

雨も風も弱めなので、ここでやるしかありません!

台風養生!!

今年の7月の台風や昨年は直撃がなかったので、板張りはしなくてよかったのですが

今回は「今までに経験したことのない…」などと煽られているし、北東の風が強いので

ガチガチにやりました。。

正面側(南側)はどうしようかな~と思ってましたが、直撃でいつどの風向きが吹くかわからないのでガチガチに。

それに、追ってくる23号は島の北側を通過するかも、さすれば南風で強風なのでもう張っておこうと。。

ひと段落し、港に行くと明丸も養生されてました。

港中、船がロープで縛られてます。

何も被害がありませんように。

こちら神湊は昨日よりも凪ぎ!

そして、濁りも消えていたので、そそくさと準備。。

2025/10/8☁時々☔ 神湊 水温26℃ 透視度5-7m 気温23.6-29.5℃ 風:概ね弱い北東(Max15.4m/s(23:50))

ドボンと入ると、あ~気持ちいい~!

昨日は海入らなかったので、やはり海はええ~!

カゴカキダイが群れ群れ!

ギンガメアジのちびっこ!

ん??

こんな魚種いたっけ??

イッテンフエダイ??

泥地はハゼ天国!

ミスジリュウキュウスズメダイがペアになっていて、どうやら卵守りしているようでした!!

海の熱帯化が

ん??見慣れぬ魚が!!

ギヂベラの幼魚!

すごいかわいいのですが、岩の隙間で撮れない!!

一眼必須か…

え??

デバスズメダイじゃない??

なんとか証拠写真を撮ろうとするも、湧き水の濃度差と温度差でモヤモヤエリア。。

全然ピント合わない!

酷い画像ですが、散々撮ってこれが精いっぱい。。

なんとかリベンジしたいところです。

台風乗り切れるかな?

というか、我々も無事にやり過ごせますように!

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です