八重根でのんびりマクロ&アオリイカウォッチング!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝からいい天気! 飛行機も余裕の就航です! 海は北東の風が吹いているので、ちょろ~っと期待しましたが、ナズマドはやはりうねりが大きく、アルケロンチームは八重根でのんびりとなりました!

190420-ya02

GWの前哨戦! 久しぶりに賑やかアルケロンチームでした!

2019/4/20☀ 八重根 水温19.4℃ 透視度15m 気温14.0-20.3℃ 風:北東→東北東(Max13.4m/s)

ドボンと入ると、濁りは変わらず。

太陽光が多いし、ある種の海藻は溶け始めているので仕方ないのかな~。。

ではでは、今日は久しぶりにアルケロンへお帰りのゲストさんからの画像でお届けします。

190420-s-01kuchi

クチナシイロウミウシです。

最近多いですね~。

190420-s-02cole

コールマンはあちらこちらに「落ちている」と言っていいぐらいの頻度で見られます。

190420-s-03taoyame

タオヤメミノウミウシ、ナズマドではよく見られますが、八重根ではちょっと貴重。

190420-s-04pine

パイナポー改めコヤマ。。

190420-s-05mizore

ミゾレウミウシです。

二次鰓がキレイなので、上からもありなウミウシです。

190420-s-06zouge

ゾウゲイロウミウシです。

今日は沢山いたみたい!

190420-s-07shirotae

シロタエも!

190420-s-08shimu

シムランスも見つつ。。

190420-s-09hurisode

フリソデエビも、このままGWも見れそうです!

アオリイカは3本目の時間帯でなんとか近くで見られましたが、産卵祭りにはならず。。

それでもしっかり見れて良かった~!

それにして、本日初めて見れたアオリイカの行動が!!!

砂地でアオリイカが何かを狙ってたのですが、何かな~と思って見ていると、

なんとゴンズイ玉!!!

毒があるゴンズイにアオリイカのイカパンチ!!

クモの子を散らすように逃げるゴンズイ。

さらに追うアオリイカ。

いや~、すごかった!

190420-snap-1000

そして、今日はTZWさんが1000本記念!

おめでとうございます!!!

こんなメモリアルダイブを、沖縄の初めてのショップで迎えようとしてたので、今回長期滞在で来ていただき、土曜日に1000本になるように調整していただきました!!

1000本は、うちでしょ~!と言ったら、どうやら1000本より1111本の記念の方が気になってたみたい。

1111本もあっという間かもしれませんね!

ほかに見られた生物は、
魚類:大きなヒレナガカンパチ かわいいカンパチ ハダカハオコゼ クビアカハゼ ハタタテハゼ クロユリハゼ ジャパピグ 

ウミウシ類:シモフリカメサン トウモンウミコチョウ ニシキ ダイアナなどなど

明日は弱い南西。

ナズマドが凪ぎそうな雰囲気です!!

皆さんお帰りなので…ナズマドがぁぁぁ。。。

八丈島ダイビング アルケロンより

初八丈島で初めてのドライスーツ!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、予報通り南西の風がそこそこ吹く予報、ナズマドは朝の時点ですでにちょいパシャ、八重根も多少うねりがありましたが、初ドライスーツのゲストさんということもあり、八重根でのんびりと潜りました! ちなみに風裏の底土は、大うねり。。。

190419-ya02

八丈の眼鏡は、陸番(東京)から戻ってきましたが、海番は今日も手下です。

2019/4/19☀のち⛅ 八重根 水温19.6℃ 透視度15m 気温12.3-21.9℃ 風:西南西⇔南西(Max11.8m/s)

ドボンと入ると、浅場は揺れあり。

うねりのせいか濁りもあったようです。

ドライスーツの説明をしつつのダイビングだったので、撮れたてほやほやの画像はリクエストのアオウミガメとのスナップ!

190419-snap

間近でカメを観察できたようです。

190419-snap02
一緒に泳げてよかったですね~!

以下はストック画像で…

kisuji190416-t

キスジカンテン!

konpeito190416-t

コンペイト~!

pine190416-t02

パイナポ~!

zouge190416-t

ゾウゲは腹足がにょ~ん。

amami190402-01

アマミスズメの幼魚もたっぷり!

hurisode181107-01

フリソデエビも安定です!

ほかに見られた生物は、
魚類:ハタタテハゼ クロユリハゼ レンテンヤッコ セナキルリスズメダイ イシガキフグ

ウミウシ類:コールマン タヌキイロ ミゾレ ホンノリ クラカトア ベニシボリ コンガスリ オキナワキヌハダ

明日は眼鏡も出陣します!

八丈島ダイビング アルケロンより

早寝早起き!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日もメガネは陸番! 会う人みんなにメガネの不在を不思議がられます。メガネはほんの少~しお休みです。

八重根が思った以上にウネウネなので、今日もナズマドです。手下がT澤さんとマンツー!凪のナズマドを贅沢に2本だけ潜ってきましたよ~♪

2019.4.18TOP

2019/4/18☀ ナズナズ 水温19.9℃ 透視度20m 気温12.8-20.0℃ 風:北東(Max13.4m/s)

カメラを持たないTZWさん!ツンツン棒とライトを手に絶好調に歌っています? 沖からは鯨が!後ろからは…サラウンドです。
なので、今日もしっかりした画像は無いのですが、久しぶりに会えたウミウシちゃんの証拠画像だけパチリ!

sakuradai190410

2019.4.18yukidoke

馬の背の先端は魚影も濃く、潮もないのでみんな優雅に泳いでいました!

午前中に2本のんびり潜って、合間に2人だけで女子会トーク、ゆっくりランチを食べて、そして温泉でじんわーりと温まり、お決まりのお昼寝!そして新規開拓のディナーを食べて夜8時には消灯!
これぞ贅沢ダイビング!と、満喫して笑顔笑顔のTZWさんでした!

明日はご新規さんが合流!明日はちょっぴり忙しいのかな??

八丈島ダイビング アルケロンより

いろんな歌を聴きながら

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は珍しくメガネが陸番! ちょっぴりどんより天気ですがナズマドです。手下がT澤さんと二人、ほんの~りほにょり潜ってきましたよ~♪

2019.4.17TOP

朝のナズマドです。どんよ~りしていますが、海は静かです。とっても近くでクジラがじゃーんぷ!!少なくても2頭のクジラが交互にバッシャーン!期待の膨らんだダイビングでしたが、いつも通り異常なし!ホエールソングを聴きながら、そしてT澤さんの鼻歌を聴きながら潜ってきました!

2019/4/17☁ ナズナズ 水温20.5℃ 透視度20m 気温11.9-17.7℃ 風:東(Max11.8m/s)

今日は画像が無いのでストックから!

ちびっこ好きのゲストさんへ

sakuradai190410

わっさわっさと歩いていたオトヒメ

otohime190320

他に見られた生物は

魚類:ツキチョウのペア、サザナミヤッコの大人になりかけ、タテキンはちっちゃいのからおっきいのまで、求愛しているキツネベラや、婚姻色でキラキラしたヨゴレヘビギンポ、定番のジャパピグ、

ウミウシ類:タオヤメミノウミウシ、T澤さん一人だけコンシボリブルーを!ほか普通種は色々いっぱい!

甲殻類:ロボコンなど
 
もちろんアオウミガメ沢山でした!

明日もTZWソングの中ダイビング~!

楽しみですね~!

八丈島ダイビング アルケロンより

お天気最高!ダイビング日和!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝からとってもいい天気! 朝は風が冷たかったですが、日中は気温も上がり、ぽかぽかダイビング日和となりました!

190416-ya02

う~ん、八重根も青い!!

水中はホエールソングが響き渡っていましたよ!

2019/4/16☀ 八重八重・乙右 水温19.4℃ 透視度20m 気温13.3-19.2℃ 風:東北東(Max12.3m/s)

ドボンと入ると、太陽燦々!

とっても明るかったです!

mousan190416-t

モウサンウミウシです! ペアかな?

toumon190416-t-01

トウモンウミコチョウは全部で3個体!

akane190416-t

アカネコモンです。

小さい個体でした!

jingasa190416-t

ジンガサヒトエガイ。

いい感じで牛車っぽくなってます。

minamihiro190416-t

なんと! ミナミヒロウミウシ!?

umiushi190416-t

コアカリュウグウウミウシかな?

ほかにも、たっくさんウミウシがいました!

乙千代ヶ浜では、ゲストさんの後ろから

朋「鯨の声、聞こえるよ!」

 とサインがきたので

 耳を澄ましてみたのですが・・・

田「ふんふんふ~~~~ん」
 
 というTZWソングにかき消され、全然聞こえませんでした。。

ほかに見られた生物は、
魚類:ホシエイの子? アマミスズメ子 スミツキベラ幼魚 ハタタテハゼ ハナキンチャクフグ幼魚 ジャパピグミー 

ウミウシ類:キマダラウミコチョウ タオヤメミノウミウシ クリプティクム ほか普通種は色々いっぱい!

甲殻類:フリソデエビ シムランス オランウータンクラブ

ほかにもアオウミガメ沢山、 アオリイカも沢山でした!

明日はナズマド日和になりそうな風予報。

楽しみですね~!

八丈島ダイビング アルケロンより

低気圧通過後でうねうね底土でした!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨晩の大雨&南西の風で島の西側は時化。 底土はもっと凪ぎるかと思いきやうねり残りでうねうね。 しかも次第に西風が強くなるので湾内からの風が強くなる前に午前中に潜りに行きました。

お帰りゲストさんの飛行機もちょっと心配でしたが、最近のANAはやはり就航率高いですね。

無事にお帰りになられました。ご利用ありがとうございました!

190415-so02

午前の底土はどんより天気。

昼過ぎからは、とってもとってもいい天気でしたよ!

2019/4/15?→☀ 底土 水温19.1℃ 透視度15m 気温14.3-17.9℃ 風:南西→西(Max18.5m/s)

ドボンと入ると、うねうね底土。

明日からガイドが続くので、一眼レフは組まず、TGでぐるりと回ってきました。

mikado190415

ミカドウミウシの若い個体が素敵な海藻の上を歩いていたのでパチリ。

左の触角は傷んでいるのかな??

honnori190415

ホンノリイロウミウシです。

やたらと見かけます。

daiana190415

にっこりダイアナウミウシ。

nagisa190415

ナギサノツユはあと少しで全身だったのですが、頭突っ込んでて・・・

zouri190415

フリソデエビ探してたのに、ゾウリエビ。

こんな様ですが、とっても美味しいエビですよ。

wamon190415

ワモンダコもウロウロ。

こちらも美味しいたこさんです。

近くにはほぼアカハタがマークしています。

yogorehebi190415

ヨゴレヘビギンポは、婚姻色バリバリで愛を叫ぶ。

kokeginpo190415-01
コケギンポはテトラの端で、何を叫ぶ。

irokaeru190415

イロカエルアンコウは岩陰に隠れ、撮りにくし。。

waka

ワカウツボは相変わらずオシャレな場所がお好みです。

明日は八重根が凪ぎるかな~という感じ。

楽しみですね~!

八丈島ダイビング アルケロンより

ナズマドは鯨の歌が大音量!そろそろラストソングかな?

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝一はとってもいい天気! 最高~!という時間は8時ぐらいまで。。。どんどん雲が増えてきて日中は小雨デーとなりました。 そして風は次第に南風が強くなる予報だったので、今日は8時出発! 気合を入れて早め出発したので無事にナズマド2本潜れました! 広~いナズマドで潜った後は、せまーく神湊で楽しんできました。。

19190414-naka02

一本目のナズマドは、ホエールソングが大音量♪

潜る前にクジラの姿も確認してたので、いやが上にも期待してしまうダイビングでした!

2019/4/14☁時々? ナズ・神湊 水温19.6℃ 透視度30→7m 気温10.7-17.2℃ 風:南(Max14.9m/s)

ドボンと入ると、今日も青いナズマド。

一本目は鯨の歌がすごかったので、皆さんマクロに集中できず、キョロキョロダイブでした。

190414-a-01tuyu

ツユベラ幼魚です。

ちびっこ見れてます!

190414-dy-03kinchak

キンチャクガニとことこ。

190414-a-03kinchaku

キンチャクガニてくてく。

190414-a-02kyara

キャラメルウミウシ、抹茶添え。

190414-dy-01harugelda

ちびっこなサイズでかわい~!

190414-dy-02onnason

オンナソンウミウシ…かな?

190414-a-04tentou

テントウ増えてるっぽいです。

極小だったようですよ~!

190414-dy-04toumon

トウモンウミコチョウも2個体。

190414-dy-05kika

キカモヨウウミウシ、神湊の個体はちょっと雰囲気が違う気がします。

ほかに見られた生物は、
魚類:ヒレナガカンパチ どでかいホシエイ! ユウゼン カンムリベラ幼魚 サクラダイ幼魚 テングダイ

ウミウシ類:色々いっぱい

甲殻類:オランウータンクラブ

さて、今夜から明日は南西の風。

そして日中は西北西に風。

明日は・・・・ん~~、底土かな?

八丈島ダイビング アルケロンより

お天気最高!マクロダイビング日和!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、天気良し! 海は昨日の北風の影響でナズマドは朝の時点でNG。八重根日和かな?と一本潜り終わると、ナズマド潜れるよ~という朗報が! リクエストにケヤリやサクラダイもあったので、ランチ後に早速GO! 

190413-yana02

午後はナズマドでマクロダイブでした!

2019/4/13☀ 八重根・ナズマド 水温19.4℃ 透視度20-30m 気温10.4-17.1℃ 風:北東→東北東(Max14.9m/s)

ドボンと入ると、今日は太陽光が凄い!

浅場には太陽光がバシバシ入り、日向でのマクロ撮影はいつもとデータが異なるようでした。

では、画像を沢山いただいたのでそちらでログを!

190413-ai-02kinchaku

キンチャクガニのミニミニサイズ。

190413-dy-01shimura

キンチャクガニより大きいフィコカリス・シムランス!

190413-ai-04oran

ケヤリの森に潜むオランウータンクラブ。

190413-ai-05sakura

サクラダイのちびっこ。

今日は潮もあったせいか、ぶんぶん出まくってました。

190413-ai-03kurohuchi

クロフチウミコチョウも!

190413-dy-02konshi

小さなコンシボリガイ登場!

190413-dy-03yaotome

タオヤメミノウミウシは大きいのから小さいのまで。

190413-dy-04misuji

ミスジアオイロウミウシは、青の発色がGOOD!

190413-ai-06kyara

キャラメルホシアート!

190413-ai-07tento

テントウウミウシも始まりました!

GWにはテントウ増えてるかな~?

ほかに見られた生物は、
魚類:ジャパピグミー ユウゼン ハタタテハゼ キタマクラちびっこ

ウミウシ類:アデヤカミノ コヤマ パナポ モザイク モンコ シロタエ ヘリシロイロ ボンボリ トカラ ゴクラク ミゾレ オキナワキヌハダ コンガスリ アンナなどなど多数。

甲殻類:ロボコン

明日は南風が次第に強くなる予報。

何とか一日もってくれないかな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

うねナズ諦め八重根でじっくり調査!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、雨も降って朝から肌寒い一日。ゴミの日だったので、いそいそとゴミ出しするも、再度お眠になりたい感じ・・・・ですが、午前中から出陣してきました。

ナズマドにも向かいましたが、うねりもあるし、潮もあるしで八重根でのんびりすることに!

190412-ya02

のんびりはできるものの、水中はそれなりにうねりがありました。

2019/4/12☁のち☔ 八重根 水温19.8℃ 透視度15m 気温10.0-14.8℃ 風:北東⇔東北東(Max21.6m/s)

ドボンと入ると、湾内の緑藻には茶色の藻が。。

時化で少しキレイになるかと思いきや、それほど影響はなかったみたいです。

arari190412

アラリウミウシです。

すぐにくぼみに入ってしまい。。

konahuki190412

Tomoが見つけたコナフキウミウシ。。

めちゃ小さい。。。

zouge190412

ゾウゲイロウミウシ、こんなオレンジの海綿に堂々と乗ってました。

マジで乗せたんじゃない、乗ってたんです。

shimura190412-01

フィコカリス・シムランス。

今年は長い期間見られてます。

もう八重根中にシムランスが出そうな箇所がいっぱいあります。

ん~、GWも使いたい!!

oranutan190412-01

赤・青・緑のカラーリングでオランウータンクラブ。

hadakaha190412

ハダカハオコゼも健在。

nodogurobera190412

すっけすけのノドグロベラの子。

背後からミノカサゴが迫ってきてましたので、早々に撮影切り上げ。

kanpa190412

午後の八重根は、雨降りの雨水で表面ニゴニゴでしたが、何故か湾内にカンパチ軍団登場!!

100匹近いカンパチが私の周りをぐ~るぐる!

ほとんどがカンパチでその中に数匹ヒレナガカンパチも混じってました。

混泳していると違いがわかりやすい!

是非、そのカットを!と狙ったのですが、撮れず。。

ほかに見られた生物は、
魚類:アマミスズメ ジャパピグミー ミノカサゴ

ウミウシ類:コンペイト キスジカンテン パイナポ アンナ コンガスリ アデヤカ カノコ不在。

甲殻類:フリソデエビ カクレモエビsp. 

明日は北東の風で晴れ!

八重根でまったりマクロコースかな?

八丈島ダイビング アルケロンより

嵐後の時化、夕方にうねうねの八重根へ!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨日の嵐の影響で朝一は時化。どこもかしこもうねりまくりなので、ほぼ海なしの一日でした。 午後から様子を見に行くと、潜れなくはないぐらいだったので、夕方に八重根へ。

超うねうねなので、今日はコンデジのみ持ってエントリー。

190411-ya02

水中はもれなくうねっていたので、マクロはほっといてアオリイカの産卵を見に行きました。

2019/4/11⛅ 八重 水温19.8℃ 透視度10m 気温13.3-17.4℃ 風:北西→北東(Max14.9m/s)

ドボンと入ると、浅場にはいつものアオウミガメ。

今日はマクロ画像がなさそうなので、カメでも撮っておこうと思いましたが…浅場ニゴニゴ浮遊物で悲惨な画像に。

水底を縦乗りで揺られながら沖へ。

aoriika190411

揺れにもかかわらず、アオリイカは産卵モード。

こちらも巻き上がった砂ぼこりで酷い画像しか撮れないので、動画にしてみました。

私に警戒心を抱いているので、中々産みに来ませんでしたが、

小3からマスターしている必殺「石化け」発動(笑)

無事に産卵シーンを捉えられました!

(「石化け」ご存知ない方は検索するとすぐ出ます、私と同年代の男性陣はご存知かも)

aoriika-egg190411-01

アオリイカの卵も日に日に鈴なりになっています。

kisuji190411

ほんとに何も撮ってないぞ~と、キスジカンテンウミウシ。

190411-neko

画像が無い~と、八重ねこ。

明日は西側が凪ぎてくると思います!

八丈島ダイビング アルケロンより