前線接近で西へ東へビーチダイブ!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、接近する前線の影響で次第に南西が強くなる予報。朝の海況チェックに時間はナズマド凪ぎ!しかし9時には吹く予報。。東海汽船の到着は9時過ぎ・・・。 到着後急いで向かうもやはりすでにバシャバシャが・・・。 阿吽の呼吸のゲストさんなら飛び込めそうでしたが今日はご新規さんだし、ちょっと久しぶりのダイビングだったので、無難に八重根に変更。

190321-yaso02

こちらは多少パシャりはありましたが、ダイレクトな波ではないので、普通にのんびり潜れました。

2本目はご飯を食べてから底土へ。

朝はうねりがきつかったのですが、午後は南西の風のおかげで面はすっかり穏やかになっておりました。

2019/3/21⛅ 八重・底土 水温18.6℃ 透視度15-20m 気温12.3-20.5℃ 風:南西(Max14.4m/s)

ドボンと入ると、手前はユラユラですが、沖はキレイでのんびりでした。

今日のゲストさんはゴープロだったので、画像なし。

私がガイド中にパチパチっと撮った画像をご紹介。

iro190321

黒のイロカエルアンコウです。

だんだん活動範囲が広くなってます。

190321-snap

アオウミガメとパチリ。

zouge190321

ゾウゲイロウミウシの三角関係。

ここのゾウゲイロウミウシ、ここんとこずっと交接しているのですが…。

kaguya190321

カグヤヒメです。

同じ個体だと思いますが、なんか先日より小さい気が…。

kisuji190321

産卵中のキスジカンテンウミウシです。

お尻側から失礼。

ほかに見られた生物は、
魚類:アマミスズメダイの幼魚 レンテンヤッコ テングダイ クロサギ群れ

ウミウシ類:コンガスリウミウシ パイナポ コンペイト モンジャ キャラメル ユキダマウミウシなど

甲殻類:イセエビ フリソデエビ

今夜はずっと南西の風、明日は9時ぐらいから西北西の風。

またも嫌な時間に風が変わります。

ん~、どこに潜れるでしょう。。

八丈島ダイビング アルケロンより

低気圧うねりでシビアな海況。。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、とってもいい天気! 北東の風ながら気温は上がってもうすぐ20℃! こりゃ最高の海でしょ!と思いきや、低気圧が南を通ったのでうねりがモリモリ。 特にべた凪ぎ予定の八重根は大うねりで酷い!

ナズマドは南からのうねりはないものの、北東の風の影響で北側からの回り込みうねりが・・・。

海なしにしようか、どうしようと悩みましたが、

190320-na02

午後遅めの回復を狙って潜ってきました!

2019/3/20☀ ナズマド 水温18.4℃ 透視度30m 気温13.0-19.8℃ 風:北東→東北東(Max17.0m/s)

ドボンと入る前に、大きなうねりが3発4発。

エキジット時にこれにはまってはいけないと思いながらエントリー。

昨日のハンマーヘッドの群れも気になりますが、今日は潮なし。

ホエールソングがただただ響いておりました。

nisegoishi190320-01

本日一番大きなサイズの魚。

ニセゴイシウツボ。

何故か下あごが長めの個体でした。

え?かわいくない??

sabi190320-01

では、かわいいサビウツボのちびっこで。

oomon190320-02

オオモンカエルアンコウです。

同じ個体なんでしょうか。

ナズマドの主になりつつあります。

yuzen190320-01

ユウゼンを雑にパチリ。。

otohime190320

大きなオトヒメウミウシがいたのでパチリ。

kurakatoa190320

割と近くにクラカトアウミウシも。

orutoman190320

オルトマンワラエビもパチリ。

さて、明日はゲストさんがご来店ですが、風が北東から南西に変わる一日。 

海況が心配です。。

八丈島ダイビング アルケロンより

ハンマーヘッドの群れ登場!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、西から低気圧が近づきつつある一日なので、風は南風で次第に吹いてくる予報。 こりゃ早いうちに行かにゃと8時半にナズマドへ! すでに水面はパシャパシャし始めてたので、サッサと準備してエントリー!

190319-na02

画像はエキジット後。

崩れなければ、そして予定がなければ、もう一本行きたかったな~!

2019/3/19? ナズマド 水温18.6℃ 透視度30m 気温11.8-16.1℃ 風:南→南西(Max11.8m/s)

ドボンと入ると、雨雲近づいているので暗い水中。

青いけど暗い感じ、こんな時は大物出る可能性もあるし!ということでコンデジを設定。

沖へ向かっていると

hammer190319-02

ハンマーヘッドシャークの群れぇぇ!!

大群ではないですが、15匹ぐらいのハンマーヘッドが密に群れててかっちょいい~!

hammer190319-01

中々、遠いのですが、並走してくれているので時間にして1分以上は見れました!

そのうちの20秒が動画で!

ダッシュしたいけど、左にあるマクロレンズついた一眼レフが重い・・・。

方向変えて戻ってこないかと、じんわり追走してたら、一匹が向き変えてこちら向きに!

よしよしそのまま率いて来い~!

さすれば真上だ~!!!

来ないんか~い!!

二の根寄りから三角根まで並走したので、

kibire190319

ついでに三角根のキビレマツカサをパチリ。

そこからゼ~ハ~言いながら、馬の背に戻ってダイバー仲間がエントリーしたかを確認。

tengdai190319

テングダイがまとまってたのでパチリ。

潮がそこそこにかかっているので今度はクジラでもとちょっと待つも、流石に残圧も減っているので

hanamino190319

ログ用にハナミノカサゴをパチリ。

結局、マクロ用一眼レフは一度も活躍がなく…ただただ重かっただけでした。。

さて、15時からはPADIの地域セミナーがあるので行ってきま~す!

八丈島ダイビング アルケロンより

午後からナズマド一本勝負!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝からとってもいい天気! おかみは朝から器材の天日干ししたり活動的。 私は昨夜のお別れ会で飲み過ぎたので午前はダラダラでした。。あ、いやいや、午前はまだナズマドが潜れそうにないので待機しておりました。

お昼過ぎに満を持して出発! 一路ナズマドへ!

190318-na02

午後になってもまだバシャバシャで、なんとか潜れる程度でした。。

今日はガイドじゃないので、ドボン!

2019/3/18☀ ナズマド 水温18.6℃ 透視度30m 気温9.6-15.4℃ 風:北東(Max12.3m/s)

ドボンと入ると、エントリーエリアの岩盤には釣り餌のオキアミが沢山。。

エントリ口にも色々な魚がいますが、食わない時は食わないですね。。

nanyoukaiwari190318

オキアミ無視のナンヨウカイワリです。

今年の冬はナズマド湾内に数匹ウロウロしてます。

hiramasa190318

なんとなく痩せているヒラマサ。

7-80cmはある感じでした。

カンパチもいましたが、こちらは全く寄れず。。

pigmi190318-03

ジャパじゃないピグミーシーホース。

本家の深場ピグミーです。

yubi190318

ユビウミウシです。

馬の背の壁に沢山います。

kyarameru190318-01

キャラメルウミウシは埋まり気味。。

yozora190318

ヨゾラミドリガイです。

とっても小さい個体でした。

ほかに見られた生物は、
魚類:ホシモンガラ ウメイロモドキ群れ キビレマツカサ トサヤッコ ユウゼン タテジマキンチャクダイ メジナ産卵行動 

ウミウシ類:コンガスリウミウシ ルージュミノ アデヤカミノ 

甲殻類:ロボコン イソバナガニ オルトマンワラエビ 

明日は午前中に潜らないとですが、凪ぎているかなぁ??

八丈島ダイビング アルケロンより

マクロ派島民さんラストダイブ!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝方は風が弱く、次第に吹いてきて午後からビュンビュンに吹く予報。たしかに予報通りで夕方には23mも吹いたようです。 ダイビングは午前だけだったので、問題なしでしたが。。

190317-ya02

というわけで、島民さんの八丈離島前にラストダイブ!

一潜入魂で潜ってきましたよ~!

2019/3/17☀のち☁&? 八重根 水温18.4℃ 透視度15-20m 気温10.7-18.8℃ 風:西南西(Max23.1m/s)

ドボンと入ると、アオウミガメふらふら。

コミドリリュウグウを探しに行きましたが・・・結局いませんでした。。

ん~、残念。。

190317-i-00shimu

というわけで、昨日のシムランスを。

190317-i-02shimu

細かいラメが入っていてキレイです。

赤い個体は見つからず。

緑の個体でシメランス。

ほかにもじ~っくりと這いまわりましたが、これぞラストダイブ! というスペシャルは見つからず。

190317-i-03zouge

ゾウゲイロウミウシの交接。

190317-i-04sagami

サガミアメフラシ。

190317-i-05shuiro

シュイロウミコチョウと背景にマキエホテイヨコエビ。

こんな感じで、いつも通りの八重根でした!

190317-snap

2年間ありがとうございました!

いや~、それにしてもよく潜りましたね!

ネタも沢山見つけてもらったし!当店のログ画像(マクロ限定(笑))にたっぷりご協力いただきました。

内地に戻ってもまた遊びにいらしてくださいね~!

さてさて、来週からログ画像どうしよう??

八丈島ダイビング アルケロンより

☀☁⚡??☔?⛅?←こんな一日でした

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、とにかくすごい天気! 朝一はお天気良しで風も穏やか海も凪ぎ、ナズマドだって行けちゃう天気。 しかしその後、寒冷前線の接近&通過で突風、雨はもちろんのこと、雷や大粒の雹まで!

一日で全ての天気が味わえるような感じでした。

今日、八丈に到着した初八丈ゲストさんはさぞかし驚いたのではないでしょうか。。

190316-yaso02

早い時間の八重根です。

この頃はまだ波もなく、穏やかでした~!

2019/3/16☀☁⚡??☔?⛅? 八重八重底土 水温18.6℃ 透視度15-25m 気温6.6-14.7℃ 風:西南西→西北西(Max19.0m/s)

ドボンと入ると、昨日よりは揺れているけど、穏やかな1本目。

2本目の上がる時には、大雨の影響で水面は透視度なしでした。。

さて、今日は昨日見つけたコミドリリュウグウを見に行ったのですが、見事玉砕!

いない!!

190316-i-01tsuyubera

その間、ゲストさんはツユベラを。

結局いなかったので、色々なウミウシを。

190316-i-02usuhuji

ウスフジイロウミウシです。

190316-i-03tokara

トカラミドリガイです。。

これが増えてくると春ですね~。

190316-i-04ao02

最近流行りのアオウミウシ選手権。

バロニアがらみでいい感じ。

190316-i-07anna

アオウミウシじゃないけど、このカイメンでも撮ってみたいですね。

190316-i-08kaguya

久しぶりにカグヤヒメウミウシ。

190316-i-05hiramushi

謎のヒラムシもパチリ。

そして、ゲストさんがなにやらピタ止まりしているので、見に行くと・・・ 

190316-i-06shimura

赤のフィコカリス・シムランス!

赤を見せてもらったら、

アナザーカラーのシムランスでお返しを!

190316-i-07shimura

抱卵個体のフィコカリス・シムランス!

やったぜ~! 久しぶりに抱卵シムランス!

しばらく見れるといいな~。

ほかに見られた生物は、
魚類:イロカエルアンコウ ユウゼン テングダイ

ウミウシ類:サガミアメフラシ ナギサノツユの仲間 アデヤカミノウミウシ ユビ キスジカンテン コンペイト パイナポ ホンノリ モザイク コノハ オショロミノ仲間 

甲殻類:キンチャクガニ フリソデエビ

明日はいよいよラストダイブ!

八重根べた凪ぎ希望です!

八丈島ダイビング アルケロンより

べた凪ぎ八重根で初見のコミドリ登場!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、穏やかな一日。 天気も良いし、風も弱め。 うねりが残っていればダメかと思いましたが、うねりも残らず。久しぶりに良い海況でした! あ、穏やかなのは八重根の話でナズマドは凪ではありません。。

190315-ya02

ガイドじゃない今日だけがこんな凪ぎになるとは…

ん~、悔しすぎる。。

2019/3/15☀ 八重根 水温18.6℃ 透視度15-20m 気温10.1-15.2℃ 風:西北西→西(Max10.8m/s)

ドボンと入ると、あらまぁ穏やかだこと。

揺れない海はこんなに潜りやすかったっけ?

これなら色々見つかるかな~と思いつつ、ぐるりと回ってきました。

aoumiushi190315-02

アオウミウシ選手権。

アヤニシキ添えでこんなにも美しい絵面に。。

konshibori190315-01

コンシボリガイブルー登場!

大きな個体でした。

kongasuri190315

コンガスリウミウシは、カイメンにニタッと捕まっておりました。

adeyaka190315

アデヤカミノウミウシです。

小さい個体でした。

toumon190315-01

一昨日のトウモンウミコチョウがまだ同じ場所にいました。

まんずちゃんこいうみうすだす。
(とっても小さいウミウシです)

そして、今日はまさかのウミウシ登場!!

komidori190315-08

コミドリリュウグウウミウシ!?

サイズは1.5mm??

ウミウシ好きのゲストさんのFBとかに出てるウミウシ??

何せ本物を見たことがないので、撮っている時は半信半疑でしたが、店に戻って図鑑やWeb見て確信!

komidori190315-05-s

初見のウミウシ、コミドリリュウグウウウミウシでした!

さて、こんなに凪ぎなのに、明日はまた低気圧。。

ん~、一本ぐらい八重根潜りたいなぁ。。

八丈島ダイビング アルケロンより

八重根はうねり時化、底土てくてく歩け論でした。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨日より落ちた風、向きも西寄り、八重根の回復を期待して海を見に行こうと思う間もなく「ピンコン」と携帯が。。

「八重根、昨日より悪いよ」と。。

画像付きで情報いただいたので、すでにアウトだったのですが、とりあえず見に行くと

あいや~。。

うねりがでかい。

190314-so02

というわけで、歩くのを嫌がる島民さんを引き連れて底土歩け論です。

こちらもまずまずうねってはいましたが、のんびり潜れました~!

2019/3/14⛅ 底土 水温18.4℃ 透視度15-20m 気温8.9-14.1℃ 風:西⇔西北西(Max18.0m/s)

ドボンと入ると、浅場はうねうね。

いつもの浅場にアオウミガメがいないなぁと思ってたら、今日はアーチまでの道中のあちらこちらでご飯中でした。

190314-i-01kero

黒のイロカエルアンコウ。

撮ってはくれたけど、完全に愛が足りない(?)感じの撮りっぷり。

5枚ぐらいしか切ってなかった。。

190314-i-02jingasa

ジンガサヒトエガイです。

久しぶりに見ました。

190314-i-04muroto

ムロトミノの頭がちらり。

190314-i-05senten

センテンイロのちびこです。

190314-i-07zouge

ゾウゲイロウミウシと海藻で。

190314-i-08misuji

ミスジアオイロウミウシも海藻で。

190314-i-09mousan

モウサンウミウシは海綿で。

190314-i-06kakure

ナガレモエビの仲間でしょうか。

アヤニシキに乗ってたらしいです。

アヤニシキの嚢胞もあって最高です。

ん~、、、俺、見てない。。

なんか、動かないな~と思ってたのですが、見に行けば良かった。。

190314-i-03kanmuri

カンムリベラ幼魚のちびっこです。

190314-snap

カンパチもいましたよ~。

撮影中のゲストさんはもちろん見てません。

さほど興味もございません。

いよいよ今週末がフィナーレですね!

が、低気圧の予報・・・・無事に潜れるかな??

八丈島ダイビング アルケロンより

西寄りの強風と不安定なお天気。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、天気は良いけど風強し! 底土もうねうね、八重根もうねうねです。 御赦免寸前の島民さんと潜ってきました。

190313-ya02

午前一本目は超いい天気! この後、⚡と?じゃなくて雹を引き連れた暗雲が立ち込めるとは…。

波はかわせるけど、雷はちょっと…

良きタイミングで潜れて良かった!

2019/3/13☀のち⛅時々? 八重根 水温18.8℃ 透視度12-15m 気温13.3-18.6℃ 風:西南西(Max20.6m/s)

ドボンと入ると、月並みですが「中は意外と平気」。

そりゃ、うねってはおりますが、揺られながら潜る分には大丈夫です。

撮影は・・・流石に大変そうでしたが、今日も画像を沢山いただきました!

190313-i-01beni

ベニシボリです。

190313-i-02kyara

キャラメルウミウシのちびっこ!

190313-i-04misuji

ミスジイロウミウシも小さめ。

190313-i-05zouge

ゾウゲイロウミウシは交接中かな?

近くにもう一個体。

190313-i-06kika

キカモヨウウミウシも小さい個体。

小さい個体が多いわけではなく、

小さい個体を好んで撮っているのです。。

190313-i-07toumon

これは小さかった!

トウモンウミコチョウのちびっこ!

指示棒の先と一緒に撮りたかったけど、揺れ揺れで。。

190313-i-09kurosuji

クロスジアメフラシです。

190313-i-08amami

アマミスズメダイの幼魚です。

揺れの中、お見事!

190313-i-03sumi

スミツキベラの幼魚、かなり小さめも見られました。

それにしても、うねりやらなにやらありますが、そんな海況でも海の生物はむしろ元気!

キビナゴ達はきらきらしているし、アオウミガメも活発に動き回っているし、「波は海の呼吸」とはよく言ったもんですね。

ほかに見られた生物は、

ウミウシ類:モザイク パイナポ キスジカンテ コンペイト シモフリカメサ コンガスリ ダイアナ センテンイロ タヌキ モンジャ などなど

甲殻類:フリソデエビ オランウータン

八丈島ダイビング アルケロンより

海況回復せず、今日も陸業務!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、概ね良い天気! しかしながら海はまだ昨日の時化が残り、八重根はうねりありで、時々大うねりが押し寄せていたため、潜ることすらできず。 底土はコンスタントにうねうね。 神湊は潜れますが、たまっているPC仕事や倉庫の片付けなどに勤しみました。

190312-non02

午前の八重根です。

大きなセットが入り、左の壁に波がかぶっています。

2019/3/12⛅ 時化 水温–℃ 透視度–m 気温12.5-19.4℃ 風:西(Max15.4m/s)

ドボンと入れず、マウスでポチポチとPC作業。。

画像ファイルの整理が・・・

190312-blog

夕方遅くに底土を再チェック。

まぁ、うねうねな感じです。

明日はガイドがあるので、なんとか八重根が復活してほしいところ。。

どうでしょうねぇ。

八丈島ダイビング アルケロンより