キホシ産卵でユウゼン玉!!魚影マシマシ!

【ご案内1】今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です! 

【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨日よりは雲が出てきたものの基本的に晴れ!

風も南寄りの風がそよそよで引き続きべた凪ぎです!

昨日一昨日はあちこち潜りましたが、今日は腰を据えてナズマド三昧!

午後は潮が速いものの、午前はのんびり目でラッキーでした!

2025/5/17☀ ナズマド三昧 水温23.6℃ 透視度30m 気温17.5-24.8℃ 風:南南西(Max8.2m/s)

ドボンと入ると、また少し水温が上がった感じ。

24℃近くあったよ~というガイドさんもいたほど。

私のDCは23.6がマックスだったなぁ。。。

で、昨日のユウゼン玉の兆しが気になり、その場所へ!

今日もキホシスズメダイの産卵がすごい!

手前は産卵中で真っ白!

沖には予備軍なのか群れ群れ!

で、ユウゼンも群れ!

こっち来た~!

ゲストさんとユウゼン玉!

2本目は見に行きませんでしたが、3本目もまだ群れ群れしてました!

マクロ画像もいただいたのでご紹介!

ありがとうございまっす!

トラフケボリダカラガイ!

あれ?交接中?

ミゾレウミウシは背景にヤギあったりとキレイ

二次鰓もいい出具合ですね!

ジャパピグは見せられずでしたが、ピンピグは見れました!

隙間からこんにちは!

ヒブサミノウミウシ!

キャラメルウミウシもいい場所にいました!

フルセゼブラヤドカリ、お宿が欠損している貝殻。

そうそう、ソコドウミコチョウも!

ナズマドだけどソコドウミコチョウ!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメ少々

魚類:メジナ群れ群れ イシガキダイ群れ群れ ハマフエフキ近い バラハタも近い ウメイロモドキ群れ タカサゴ群れ やたらモンガラカワハギ 

青物:カッポレ カンパチ

ウミウシ類:ニシキツバメガイ ミスジアオイロ モザイク ミヤマ パイナポ などいつもの皆さん

甲殻類:クビナシアケウス オルトマン 

ナナヤ類:スタミナ豚丼 揚鶏の照りマヨ

さて、明日は南の風が結構吹きます。。

ANAの就航は如何に??

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です