快晴の八重根でのんびりマクロダイブ!

【ご案内1】今年もお得!しまぽ通貨、5/14販売開始です! 

【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、とってもいい天気!! まぁ気持ちのいい晴れです!

しかしながら風はそこそこに吹いており、また北側にはうねりが残り、ナズマドはザブンザブン。

乙千代も期待されましたが、「右」を狙ったチームはあえなく撃沈して帰ってきた模様。

結局、八重根三昧となりました。

あ~~いい天気&いい凪ぎ!!

2025/4/27☀ 八重根 水温20℃ 透視度20-25m 気温14.9-22.2℃ 風:西~西南西(Max14.4m/s)

ドボンと入る人とスロープからソロリソロリの人、それにしても一本目は潮位低いっ!

エントリーロープの途中の梵天が水面に出てました。

春の大潮、恐るべし。。

今日は、お休みになる前に、沢山画像いただきました!

ありがとうございまっす!

「シ」と「ヒ」の発音に困るシロスジヒオドシウミウシ!

触角とか長くて素敵!テンテンウミウシ!

「小柳さんに見せたい」コヤナギウミウシ!

触角ネジネジ、ヒメコモンウミウシ!

パンダツノウミウシ!

昨日より大きくなった気がするし、色も着いた気がする!

いいアングル!

ホンノリイロウミウシ

コールマンと間違えたらあかんですよ、穴があったら入りたい、シボリイロウミウシ

もうガイドいらず、教えずとも見に行って撮ってます

アーチではヒレナガカンパチ2匹がウロウロ

沖の砂地では大きなヒレナガカンパチ!!

反対側からはこんな感じ

ほかに見られた生物は、
アオウミガメぼちぼち

魚類:ニライカサゴ 足元にいて危ないキリンミノ アマミスズメダイ幼魚 タキベラ幼魚 クビアカハゼ クロホシハゼ

青物:カンパチ ムロアジ

ウミウシ類:その他色々!

甲殻類:オランウータンクラブ ロボコン

ナナヤ類:豚冷しゃぶ 鶏の竜田揚げ まぜそば 餃子 肉野菜炒め

アオリイカ:産卵は無し、隣の漁港に大型2個体回遊の情報 産卵床さえ見つけてくれれば!

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です