雪降る八重根でマクロ三昧楽し!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、ここ数日で一番の寒さ!

なんと言っても、空気が違う! 

風は弱かったり強かったりですが、弱い時でもまぁ空気が澄んでて冷たい!

ウェット戦士達は今日でお帰りだったので、これ幸い。。

風は緩んだし、北西なので八重根は凪ぎ!

ちなみにこれは天気がよいタイミングで撮りましたが、数十分ごとに晴れ・曇り・雨の繰り返し

衝撃的なのは!!

3本目潜ってエキジットすると!!

八丈富士が冠雪しておる!!

写真ではわかりにくいですが、肉眼では白かったんです

反対側の三原山はまさに雪化粧!

潜っている間に何が!!?

ちなみに潜っている間、めっちゃ暗くて日没か?と思うぐらい暗い時間帯がありました。。

この時、雪が降っていたようです

改めて、ウェット戦士たちは昨日まででよかった。

2025/2/24☀☁🌂⛄ 八重根三昧 水温18℃ 透視度15-20m 気温3.1-8.8℃ 風:北~北西(Max14.4m/s)

ドボンと入ると、1・2本目はイイ凪!

3本目は細かく揺れてました。。

今日は入れ替わりのゲストさんのマクロガイド!

画像いただきました!

ありがとうございまっす!

ツツイシミノウミウシ!

眼点がしっかり!

ゴクラクミドリガイの仲間

極小ミドリガイでした

サメジマオトメウミウシといえば、オッチョかナズマドのイメージですが、浅場にいました

今日もワタユキ祭り!

陸上ではマジ雪が降りましたが、水中はこちら

青いのも見れたらいいな~と週末話してましたが

今日出ちゃいました~!!

コンシボリガイ!!

こんな美しい青のグラデーション、唯一無二ですね!

中々見れないので、2枚!

新たに小さなラベンダーウミウシ!

リクエストのクマドリカエルアンコウ、今日は手前の個体がいつもの場所にちょこん!!

マジかよ~!!

あんなに何回も通っていなかった昨日、今日は何気ない顔で。。

アラリウミウシです。

小さかったです!

ソヨカゼイロウミウシです

撮ってた場所は、うねうねうねで全然ソヨカゼじゃなかった…。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:セナキルリスズメダイ イロカエルアンコウ

青物:小さいカンパチ ナンヨウカイワリトリオ ムロアジ6匹

ウミウシ類:セリスイロウミウシ ヤマトユビウミウシ キャラメル ミスジアオイロ サラサ トウモンウミコチョウ

甲殻類:密かにロボコン 密かにカクレモエビ

ホエールソング:遠くに聞こえてました

ナナヤ類:チキンフライ 肉野菜炒め 唐辛子麺(中辛)

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です