※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。
是非ともフォローお願いします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、昨夜の静かな風から朝になり、日中はまた西風がしたたかに吹きました。
朝の時点でかなり海が回復してきてましたが、午後の方がよいかな~という予想。
そして、午前中は弊社エントランスのスロープの段差工事です。
当初アスファルトで施工する予定でしたが、新たに延長しても、また縁で同じことになるだろうということで
砕石と砂で固めることに
8時半前ぐらいから作業が始まり、転圧機(?)でドコドコドコドコ
あっという間でした。。
水が流れるのと、車の登りでどうしても引っ掻くのでどのぐらい耐久性があるか
とりあえず、これで様子見です。。
浅沼組さん、ありがとうございました!
というわけで、午後からのんびり八重根!
思いのほか風が吹いてきてましたが、水中はのんびりでした!
2025/2/14☁☀ 八重根 水温19℃ 透視度15-18m 気温8.7-12.5℃ 風:西北西(Max15.4m/s)
ドボンと入ると、今日はカメだらけ!
ゴープロでよき動画も沢山撮れましたが、今日はマクロ画像。
クマドリカエルアンコウです
だいぶ育ってきた感じありますね
あら!
こちらはまだまだかわいいサイズかな?
ちなみに数日前から、この2個体を交代でアップしてましたが、気がついた人いたらすごい
超かくれんぼのイロカエルちゃん
こちらも隠れ上手ですが、はみでがちなので、まだ見つけやすい
そしてこちらは、おニュー!
黒のイロカエルアンコウ!
全然かくれてないけど、黒はムズイぞ!!
明日見れるかな?
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:イラ ダツ1000本 テンクロスジギンポ ニザダイ群れ セナキルリスズメダイ クビアカハゼなどなど
青物:カンパチ オキアジいねぇ
ウミウシ類:あまり見れず
甲殻類:特に見ず
ホエールソング:聞こえてまっす!
ナナヤ類:明日行くぞ!
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより