①TUSAダイブコンピューターキャンペーン!年内最後の大特価! 2024/12/23/23時まで!
■対象商品:IQ1204(GM、KH、MRBR、NBL、SBL、TN、WBL、Y) 残りわずかのカラーもあります!早い者勝ち!!
②アクアラングダイブコンピューター下取りキャンペーン! 2024/12/10まで
フルカラー液晶のカルムアクト! お安くなっております!
(お持ちのDC(壊れててもOK)との引き換えが条件となります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、昨夜の南風と日中も西南西の風、久しぶりに底土が潜れるまでに回復!
八重根は…見に行かず。。
時化だったのではないかな??
というわけで午後から底土で一本!
2024/11/27☀ 底土 水温22-23℃ 透視度20-25m 気温17.9-22.2℃ 風:南~南南西(Max26.2m/s)
ドボンと入ると、浅場はうねりありの濁りあり。
アーチ周りまで移動してサクッとウミウシ
産卵中のキスジカンテンウミウシ
シモフリカメサンウミウシ、ちょっと久しぶりに見たような
コイボ選手権(←ウミウシ苦戦中の時使いがち)
モンコウミウシもパチリ
ホンノリイロウミウシです
お決まりの青系、ミスジアオイロ
コンガスリウミウシはかなり増えてました!
コールマン!
概ね逆さまの場所でウミウシが見つかります、
そんな感じでオーバーハングの環境で探してたら…
あ!と思った時にはすでに遅し
ライト嫌がったアオウミガメが穴から逃亡。
あ~起こしちゃった…というわけで、
せっかくなので、ゴープロ起動。
アオウミガメの影も入れてみました。
起こしてごめんね~
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:サザナミヤッコ ニザダイ群れ ハタタテダイペア ツユベラ
青物:ナンヨウカイワリ ヒレナガカンパチちびっこ×2
ウミウシ類:ほぼ上記の全て
明日はガイド! どんな海かな~?
八重根凪ぎないかな~?
八丈島ダイビング アルケロンより