★ご案内★ GWのご予定はお決まりですか?まだ空きはありますが、お問い合わせはお早めにお願いいたします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、雷&雹でスタート!っていうか、まだ朝じゃないし起こさないでくれ~!!
未明の時間、「バチバチバチバチバチ!!!!」
ピカッ!!!
「ガラガラガラガラガドン!!!」
ものすごい稲妻と雷鳴!!
慌ててPCの電源抜いたり、停電用の電灯用意したり。
ネコ達もびびりまくり、うめはパニック。。
ま、とりあえず、そんな大荒れの時間は日中じゃなくてよかった!
数日前に心配されていたANAも無事に就航、船はかなりザブザブでしたが、就航しておりました。
連休のゲストさんは今日でお帰り、ご利用いただきまして、誠にありがとうございました!!
ナズマド&八重根で良き連休でしたね!
ありがちな「ゲストさん帰って海凪る」ではなく、「ゲストさん帰って海時化る」
午前中の八重根は超うねうねで潜れたもんではなかったようです。
私はデフォルトで午後遅めの出発だったので、
のんきに回復した八重根に潜ることができました。
それでも底揺れは中々でした。
2024/2/12⚡☔→☁→☀ 八重根 水温18.8℃ 透視度15m 気温5.3-11.8℃ 風:北西~西北西(Max16.5m/s)
ドボンと入ると、時化あがりなだけあって多少濁りもあり。
沖の砂地の砂も時折来るうねりで捲いておりました。
昨日、ゲストさんがリカバリ-してくれていたクロダンゴ。
私は直接は見なかったので確認しに。
結構、移動したんですねぇ。
すぐ横でウツボ君がこちらを見て微笑んでいるかのような表情。
ダイアナウミウシ1号
ダイアナウミウシ2号
ダイアナウミウシ3号
ダイアナウミウシ4号
なんかやたら目についたのでダイアナコレクションしてみました。
ダイアナ5…いや、ミゾレウミウシです。
これでもう覚えましたね?
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ハダカハオコゼ しかしピンクが行方不明 ハチジョウタツ クマドリ サザナミヤッコ
青物:巨大なキハダマグロ! しかしカメラ間に合わず カンパチ ナンヨウカイワリ イトヒキアジ
ウミウシ類:あんまり見ず
甲殻類:フリソデエビ フィコカリス・シムランス
ホエールソング:ちょっと遠い感じ
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより