今日はウミウシより魚多めのダイビング!

※今更ながらですが…インスタグラムにて、毎日の海況などをアップロードしています。 是非ともフォローお願いします!

ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ

★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

八丈島ダイビング アルケロンより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、概ね晴れ! そして常連さんがいつも通り早朝リクエストだったので、早起き!

(なので、昨日のブログあっぷがうちにしては早めだった(うちにしては!))

ということで、5時には起きたのですが、案の定、真っ暗!

それでもロビー集合の5時半を過ぎるとまずまず明るくなってきて、

ポイント着くころには日の出前ですが、こんな感じになっておりました。

珍しく朝焼け気味のナズマド画像です。

到着時は潮も緩めで余裕そうでしたが、段々速く、でした。

2022/10/30☀ 早ナズ・八重ナズ 水温24℃ 透視度15-30m 気温17.1-22.5℃ 風:北東~東北東(Max11.3m/s)

早ナズは薄暗いかな~という心配がありましたが、

ドボンと入ると、杞憂!

丁度良いぐらいに明るさありで、明るくなってくる光量変化中なので、活性高いかも!

しかも、潮がどんどん速くなってくる変わり目!

これはハンマーヘッドシャークでしょ~と思ったのですが、

カマスサワラとヒレナガカンパチで終了でした。。

日中はスマも見られましたが、大物不発。

で、ガイドの合間にサクサク撮ってきた画像を。

ガイドがブログに使う画像は、「何撮ったかわからないもの」は失格なのですが…

ハダカハオコゼ、擬態の色合い見にくい。。

黒いイロカエルアンコウも擬態過ぎてなんだかわからん。

そして!

オニダルマオコゼの幼魚も、撮っても撮っても何撮ってんだか、わからん。。

オニダルマオコゼの幼魚は珍しいので、動画も撮りました!

ちなみに2021.11.16にもオニダルマオコゼの幼魚が出てます。

場所も20mぐらいしか離れておらず。

来年出たら、

「オニダルマオコゼはじめました!」

と、言えるかも。

しかしながら、誰が喜ぶんだ…それ。。

そして、やっぱりわかりにくいシムランス!

この4点を今日のサムネイルにしたら、何が何だかわからなさそう。。

キカモヨウウミウシです。

わかりやすぅ!

セトイロウミウシです。

ニイニイミノウミウシです、たぶん。

北潮の三角根で大物待ちしているのに、こんなん見てました。

ここ何回か、カメとゲストさんのスナップを撮っていたせいか…

常連さんが「「私たちとカメ」撮ってもいいですよ」みたいな雰囲気になったので、

ツバメウオの群れと撮ろうと群れへ。

しかし、カメラを持たないお二人はいつも遠くからウォッチング。

画角に入ってこないので、こうなるんす。

なので、こっち来てとリクエストしてパチリ。

カメラ持ってる人は、自然と寄ってくるので、合わせやすいのですけどね。

動画も撮っておきましたよ~!

若いツバメたちと!

ツバメと言えば、日本シリーズはオリックスが優勝したようですね、スワローズ残念!

(特にひいきにしているわけではない)

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ジャパニーズピグミー ウメイロモドキ群れ タカベ群れ メジナ群れ ニザダイ群れ ムロアジ群れ トサヤッコ 八重根のユウゼン ナンヨウハギ幼魚 ヤリカタギ幼魚 マルスズメダイ幼魚 などなど

ウミウシ類:今日は少な目で

甲殻類:フリソデエビ オルトマンワラエビ

ナナヤ類:チーズ豚丼 揚鶏甘酢しょう油 つけ麺

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

Facebook・Twitter・Instagram・Youtubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です