ご案内:オミクロン株が猛威を奮っております。今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。
★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。
皆様にお会いできる日を楽しみにしております。
八丈島ダイビング アルケロンより
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、肌寒い1日。
東京の一部の地域ではミゾレも降るとか降らないとか…ご多分に漏れず、八丈も寒いです。
しかも天気も雨降りで北風。。
あ、いいこともあります!
北東の風で八重根・ナズマドが凪ぎです!
思わず2本潜ってしまいました!!
午後のナズマドは雨風強し。
エントリー前よりもエキジット後の方が雨ザンザン。
エントリ前にはいなかった兵アングラーが頑張っておりました。。
2022/3/22🌂のち☔ 八重・ナズ 水温20℃ 透視度15m 気温9.4-13.0℃ 風:北東→北北東(Max20.1m/s)
ドボンと入ると、水は変わらず。
ちょっと温かいけど濁りあり。
八重根はアオリイカ産卵のチェック、しかし卵だけで産卵行動見られず。
ナズマドは回遊魚とサメにも期待し、ド干潮の時間帯を挟んで上げ下げの変わり目に。
潮なしの状態から北潮の流れが強くなるタイミングで根待ちできたのですが…
なんも来ねぇ。。
な~~~~んも来ねえ。。
ムロもいね、カンパチ無え ハンマーヘッドは何者だ。。
オラこんな潮いやだ~こんな潮いやだ~。。。
でも、出そうでしたけどね。。。
メジナ達は産卵するらしく10数匹の塊で潮の中を上下左右に活発に泳ぎ回ってますし。
産卵するかもと、二の根に行くと、二の根には北潮当たらず。
メジナも活性なし。。
三角根でずっと待てばよかった。。
ブダイベラの成魚です。
アカハタも休憩中。
赤いハタもいれば、
黒いハタもいます。
その名もクロハタ。
滅多に姿を見せないので、ブログにもほぼ出たことないかも。。
後半は、前回熱かったウミウシポイントへ、
ちびっこのキレイなミノウミウシ。。
米粒サイズ。。
スーパーちびっこのヨゾラミドリガイ。
こちらも米粒サイズですが、いかんせん細いのでとっても小さく感じます。
米粒より大きなサイズ
シロイバラウミウシです。
モウサンウミウシも極小でした!!
ぱっと見でミカドだよね??
と撮って確認するほど、小さいサイズ。
分かる人が見ればわかるかもしれません、このサイズ感。
分かる人が見ても、分からない人が見てもそれなりサイズ。
キャラメルウミウシです。
でも、ノンダイバーの人はウミウシってもっと大きいと思っているみたい。
え? ノンダイバーはこのブログを見ないのではって?
それが意外と見ていただいてるんですよ。。
ウミウシ良かったけど、良き回遊魚はいなかったな~とエントリー口に戻りかけたら水面付近を疾走するヒラマサ!
それも結構グッドサイズ!
こんな水面泳いでるんなら、活性高くてルアー食うんだろうなぁ。。
今日は釣り人いないしなぁ、こんな天気だし。
と、思ってエキジットしたら、TOP画像だったわけで。。。
たぶん目の前横切っていったと思うコースなのですが、食わなかったみたいですね。
でも、たぶん見ていたんでしょうね。。
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ヤイトヤッコ×トサヤッコ ツキチョウ 深場にいると紛らわしいのやめてほしいヘラヤガラ 同じくソウシハギ テングダイ ユウゼンペア ナメモンガラ群れ シラコダイ群れ
ウミウシ類:シンデレラ ゾウゲ いつもの皆さま
甲殻類:ロボコン オルトマン
ホエールソング:もう西側は全然聞こえない気が…
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより
Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!