午後から八重根でのんびり調査ダイブ

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、いい天気!だったり、ざ~っと雨降ったり!とコロコロ天気。

冬のパターンですね。

西風もしたたか吹いておりますが、八重根はOK!

午後から調査ダイブに一本潜ってきました!

2024/12/11☀たり🌂たり 八重根 水温21.5℃ 透視度15-20m 気温10.1-16.5℃ 風:西~西北西(Max12.3m/s)

ドボンと入ると、アオウミガメ!

アオリイカの若い個体も確認。

沖へ進むとウチワザメ登場!

大きめのキレイなアオウミガメ

キンチャクガニは探してなかったのですが、目につくとこにいたので、せっかくなのでパチリ

ワライヤドリエビもたまにはパチリ

かわいいクマドリちゃん

フリソデエビ探してたらワモンダコ

ダイアナウミウシもパチリ

小さなセンテンイロウミウシ

青抜き画像、そう、無駄に青抜き画像のコイボウミウシ

無駄に青抜き、且つ、触角がゆらゆらとイイ感じのコイボ

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:タテジマキンチャクダイ サザナミフグ アカハチハゼ ツユベラ 

青物:ナンヨウカイワリ

ウミウシ類:いつもの皆さん

甲殻類:シムランス カザリイソギンチャクエビ ロボコン 

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

少しだけ寒波緩んで海は八重根が凪ぎ!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨夜の冷え込みからあけてちょっとだけ暖かい朝。

とは言っても13℃ぐらいなので、水から上がると十分寒いです。。

夕方はまた冷え込んできてました。

海は八重根が良い凪ぎですよ!

2024/12/10☀たり🌂たり 八重根 水温20.7℃ 透視度15-18m 気温11.3-15.0℃ 風:西~北北東(Max12.9m/s)

ドボンと入ると、シマハギの群れ!

八重根のスロープはシマハギ天国になってます。

このまま越冬するのかな~。

今日は手前でのんびりとウミウシ探ししてみました。

ワタユキシボリガイ!

シロアミミドリガイ!

ミドリガイの仲間

ミドリガイの仲間

コノハミドリガイが食べられている!!

ミドリ…テンガンノツユ!

極小過ぎてなんだかわからず撮ってみました

青い点々。。

アメフラシ感…?

トウヨウキセワタですかね??

センテンイロウミウシです

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ホシテンス若魚 

青物:ナンヨウカイワリ

ウミウシ類:昨日の交接アンナはいたけど卵塊は見当たらず。

甲殻類:フリソデを探しているんじゃが…

頭足類:アオリイカ ワモンダコ

ナナヤ類:肉野菜炒め

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

寒気入って八丈も寒いけど八重根は凪ぎて楽し!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、寒い! というか本格的に冷えたのは夕方から! 冷えに冷えて最低気温7度台!

ショップロビーで仕事していると足が冷える!

また窓際に段ボールでも敷こうかな。。

かっこ悪いけど、全然違うんですよね、断熱効果。

海は八重根がかなり凪ぎました!

なんで月曜に凪ぎ…お決まりか…

2024/12/9☁🌂 八重根 水温20.8℃ 透視度15-18m 気温7.7-13.7℃ 風:北~北北東(Max9.8m/s)

ドボンと入ると、アオウミガメ。

そして昨日のオキアジはっと…いない!!

一匹もいない??

凪ぎたから出てったのか??

まさか一瞬で釣られたとも思えんし。。

まぁ回遊魚ですからね。

八重根を大回りしながら目についたものをぱちぱち撮ってきました!

アンナウミウシの交接!

アンナ自体は個体数多いですが、この種の交接は珍しいかも。

ヒャクメウミウシです

アーチの壁面についてたので、足場も無く、適当にパチリ

ホンノリイロウミウシです

ソヨカゼイロウミウシです

カイメンが揺れて揺れて

似た種、クチナシイロウミウシ

モンジャウミウシはちょっと大きめの個体

ラベンダーウミウシ、今日は2か所で確認

こ、これは??

小さすぎてわからん。。

ラベンダーの極小??

1mm?2mm?小さかった~

ナガサキニシキニナとその卵

卵はかわいいけど、貝は…

ノコギリヨウジです

ワモンダコをバックにパチリ。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ハダカハオコゼ カエルアンコウ類 ユカタハタ アカハチハゼ ハナゴイ モンスズメダイなど

青物:ナンヨウカイワリ

ウミウシ類:いつもの皆さん

甲殻類:ロボコン

ナナヤ類:チキン南蛮

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

①TUSAダイブコンピューターキャンペーン!年内最後の大特価! 2024/12/23/23時まで!

■対象商品:IQ1204(GM、KH、MRBR、NBL、SBL、TN、WBL、Y) 残りわずかのカラーもあります!早い者勝ち!!

②アクアラングダイブコンピューター下取りキャンペーン! 2024/12/10まで

フルカラー液晶のカルムアクト! お安くなっております!
(お持ちのDC(壊れててもOK)との引き換えが条件となります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、寒い! 寒いの一言!

昨日までのグループさんは船でお帰りに、ご利用ありがとうございました!

そして今日は島民さん!

先日OWDを取得したばかりの島民さんが初ファンダイビングです!

ということはもちろんウェットスーツですが…

寒さに負けズ頑張りました!

朝は八重根のうねりが気になったので、1本目は底土から!

水面休息がてら八重根に向かうと、大丈夫そうだったので2本目は八重根で!

エキジットして帰ろうとするとザトウクジラのブローが見られましたが、確認は私だけでした。。

2024/12/8☁時々🌂 底土・八重根 水温20.8-21.2℃ 透視度15-18m 気温10.2-14.6℃ 風:西北西~北西(Max14.9m/s)

ドボンと入ると、結構勢いよく水温下がりますね。。

11月まではこのままだと年内21~22℃いけるかと思いましたが、もう21℃切ってきました。

それでも今日は初めてのファンダイビングとあって楽しそうでした!

講習の時は眺めただけのアーチも今日はくぐってきました!

アーチの中は魚が沢山ですね~と楽しそう!

ウミウシも紹介

コンガスリ㋒

ミスジアオイロ㋒

と、見ましたが、魚の方が好みのようでした

ワモンダコです

アオウミガメとも一緒にスイム!

オキアジの群れにも遭遇!

結構、良型ぞろいでした!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:イロカエルアンコウ イラ ツユベラ幼魚 タテジマキンチャクダイ1歳ぐらいサイズ アカハタ クビアカハゼとテッポウエビ ユウゼン若魚 アジアコショウダイ クマノミ ナンヨウハギ などなど

青物:ナンヨウカイワリ

甲殻類:アカホシサンゴガニ

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

冬のボートダイブ!ウロウ根は魚影マシマシ!

①TUSAダイブコンピューターキャンペーン!年内最後の大特価! 2024/12/23/23時まで!

■対象商品:IQ1204(GM、KH、MRBR、NBL、SBL、TN、WBL、Y) 残りわずかのカラーもあります!早い者勝ち!!

②アクアラングダイブコンピューター下取りキャンペーン! 2024/12/10まで

フルカラー液晶のカルムアクト! お安くなっております!
(お持ちのDC(壊れててもOK)との引き換えが条件となります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、変わらず冬型で西風、予報以上に吹いてくるのが寒気の西風です。

八重根は結構うねりがあったようですが、ノープロブレム!

今日は西風に強いポイント、洞輪沢港から出港でウロウ根です!

問題は船長の船が八重根にあるので、八重根から回せるかどうか??という心配を昨日からずっとしてたのですが、その度に船長から「心配するな」とかる~い返事が…

我々から見ると八重根から出ていく海が時化なのですが、漁師さんからするとへっちゃらなのだそうです。

というわけで、明丸にて出航! 船長ありがとうございます!

ちなみに帰りの方が向かい風(波)で大変なのだそうです。。

2024/12/7☀たり☁たり ウロウ根日和 水温21.8℃ 透視度20m 気温13.8-17.6℃ 風:西(Max15.9m/s)

今日も引き続き仲良しグループさん!

二回り以上若いパワーを感じながら楽しんできました!

ドボンと入ると、激流のウロウ根

一本目は根の陰に行っても反流が起きて、水底の砂地は渦巻いているとこもありました。

それだけに魚は元気でしたよ!

マクロも紹介しますが、基本ワイド目なので、今日も動画にまとめてみました!

1人だけマクロ仕様のゲストさんに画像いただきました!

ありがとうございまっす!

アデヤカミノウミウシ!

セスジミノウミウシ!

フタイロニシキウミウシ!

ゾウゲイロウミウシ!

パンダツノウミウシ!

ここ数年、ホント豊作ですね!

コンペイトウウミウシ!

キャラメルウミウシ、なにか奇形な…

ミゾレウミウシ!

キンチャクガニは小さいけど抱卵個体!

リクエスト欄にクジラと書いてましたが、流石に見れず…

洞輪沢温泉クジラで…

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ハタタテダイ ハタタテハゼ ユウゼン ナメモンガラ テングダイ タテキン サザナミヤッコ アカヒメジ群れ ホウライヒメジ水底にぼとぼと 

青物:ヒレナガカンパチ

ウミウシ類:シモフリカメサン コンガスリだらけ ヘキサブランクス・サングイネウス 

甲殻類:ロボコン

夕飯:ゲストさんは梁山泊

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

強い西風に負けずに八重根でのんびり2ダイブ!

①TUSAダイブコンピューターキャンペーン!年内最後の大特価! 2024/12/23/23時まで!

■対象商品:IQ1204(GM、KH、MRBR、NBL、SBL、TN、WBL、Y) 残りわずかのカラーもあります!早い者勝ち!!

②アクアラングダイブコンピューター下取りキャンペーン! 2024/12/10まで

フルカラー液晶のカルムアクト! お安くなっております!
(お持ちのDC(壊れててもOK)との引き換えが条件となります)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、冬型で相も変わらず西風!

海はなんとか八重根が踏ん張ってくれましたが、

未明にカルフォルニアで起きた地震と津波(潮位変動)騒動、

おまけにそんな時間に顔をちょんちょんしてきたコムギ(ネコ)

寝不足です。。

それでもリピーターさんグループが無事に到着!

寒かったり外海荒れてたりしたけど、2本楽しく潜ってきました!

2024/12/6☀ 八重根日和 水温21.2℃ 透視度15-20m 気温13.5-17.6℃ 風:西(Max16.5m/s)

ドボンと入るとこから動画で!

ワイワイグループさんなので沢山動画撮ってつないでみました!

300本記念にゲストさんもいて、お友達がフラッグ用意してたみたい!

おめでとうございます!

そんな中、マクロ好きのゲストさんもいて、リクエストも容赦なかったので(笑)、色々小物も見てきました!

っていうか、今、何が見れるんですか?という質問に、

カエルアンコウとか~シムランスとか~パンダとか~と

バシバシ答えたのがスタッフTでした。

ハードル上げたのは身内(笑)

画像もいただいたのでご紹介!

ありがとうございまっす!

お初だったらしいヒオドシユビウミウシ!

パンダは産卵中というおまけつき!

2本目のパンダはご飯食べてたし!

にっこりダイアナウミウシ!

小さなクマドリカエルアンコウも!

浅場のアオウミガメ!

陽射したっぷりでいい感じ!

明日も楽しく潜りましょうね~!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:タテジマキンチャクダイ ハダカハオコゼ コクテンフグ クマノミ アカハチハゼ ナンヨウハギ 

青物:ナンヨウカイワリ

ウミウシ類:ダイアナ コンガスリ アンナ コンペイトウ

甲殻類:イソバナガニ シムランス オランウータンクラブ カザリイソギンチャクエビ

ナナヤ類:ゲストさんGr.だけ菜々屋へGO!

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

冬の雰囲気の八重根はマクロネタも冬模様?

①TUSAダイブコンピューターキャンペーン!年内最後の大特価! 2024/12/23/23時まで!

■対象商品:IQ1204(GM、KH、MRBR、NBL、SBL、TN、WBL、Y) 残りわずかのカラーもあります!早い者勝ち!!

②アクアラングダイブコンピューター下取りキャンペーン! 2024/12/10まで

フルカラー液晶のカルムアクト! お安くなっております!
(お持ちのDC(壊れててもOK)との引き換えが条件となります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、冬型で晴れて西風、八重根がイイ凪となっております

今週は金曜からガイドなので、今日は広範囲に調査ダイブです

明日もよき海でありますように!

って、結びの一言になってるけど、まだログ書いてない~

2024/12/5☀ 八重根 水温21.8℃ 透視度15m 気温14.0-17.0℃ 風:西(Max13.9m/s)

ドボンと入ると、手前はキレイな感じ~と思って泳ぎ進めると沖ほど濁りありました。。

濁りといっても、全然たいしたことないのですが、遠くの大物は厳しい感じ。

外海もそんなに時化てないのですが、なんでしょう?

毎回手こずる個体のハダカハオコゼ

画面で見ても「え?何?」と思われそう…

イソバナガニです

大きいのから極小まで多い!

オランウータンは木に隠れ

ダイアナウミウシ伸びすぎ

シロタエイロウミウシは縮まっててかわいい

触角ハッキリ、コイボ選手権

触角引っ込んでる…格納の穴が確認できるイボウミウシ

明日葉風ごま生地餃子

緑の目玉のおやじ

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

緩い冬型、いい天気で八重根日和!

①TUSAダイブコンピューターキャンペーン!年内最後の大特価! 2024/12/23/23時まで!

■対象商品:IQ1204(GM、KH、MRBR、NBL、SBL、TN、WBL、Y) 残りわずかのカラーもあります!早い者勝ち!!

②アクアラングダイブコンピューター下取りキャンペーン! 2024/12/10まで

フルカラー液晶のカルムアクト! お安くなっております!
(お持ちのDC(壊れててもOK)との引き換えが条件となります)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、緩い冬型でいい天気!

昨晩、南西の風が結構吹いていたせいか、八重根はちょっとうねりありでしたが、潜るには問題なし!

午後からのんびり潜ってきたので…こんなエキジット後は夕陽タイムでした!

あと2週間と少しで冬至、ここ過ぎればまた一日一日と日が長くなりますね!

2024/12/4☀ 八重根日和 水温22℃ 透視度15m 気温14.1-19.9℃ 風:(Maxm/s)

ドボンと入ると、アオウミガメいっぱい!

週末の八重根のために色々見てきました!

そういえば、まだいるのかな?と思ってましたが

ナンヨウハギ、元気でした!

ウチワザメは沖の砂地に

こんな感じで隠れてます

極小、ホントに極小のトウモンウミコチョウ!

シロスジヒオドシウミウシ!

モンコウミウシです。

小さい個体でした

セトイロウミウシです、ちょっとライト強すぎで。。

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

ナズで大物狙いのち八重マクロ、遠くにブロー

①TUSAダイブコンピューターキャンペーン!年内最後の大特価! 2024/12/23/23時まで!

■対象商品:IQ1204(GM、KH、MRBR、NBL、SBL、TN、WBL、Y) 残りわずかのカラーもあります!早い者勝ち!!

②アクアラングダイブコンピューター下取りキャンペーン! 2024/12/10まで

フルカラー液晶のカルムアクト! お安くなっております!
(お持ちのDC(壊れててもOK)との引き換えが条件となります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、寒気去ってあたたかい!

できればこの暖かみは来週にとっておきたい…(レンタルウェット軍団が…)

そして、今日もナズマドが潜れる海況、できれば週末にとっておきたい…

そんなこんな言っても仕方ないので、今日も全力でアレ狙います

とはいえ、アレは全く姿なし。

普通にナズマド楽しんできました。

週末は八重根になりそうな感じもあるので、八重根の調査も夕方に。

そしたら、こちらで準備中に遥か沖にザトウクジラのブローを確認!

とっても高いブローでした、大きな個体かな?

2024/12/3☀ ナズマド・八重根 水温22℃ 透視度15-20m 気温12.4-22.0℃ 風:西~西南西(Max13.9m/s)

ドボンと入ると、変わらず白濁り。

昨日と違うのは結構強めな北潮、セオリー通り三角根に向かう途中

カッポレが現れた!

結構かわいいサイズのカッポレで最大7匹の群れでした。

で、撮ってたら、右からカンパチ!

こちらもかわいいサイズのヒレナガカンパチ

その後は三角根で根待ちするも、序盤に良型スマが行ったりきたり(全然寄れない)

キハダマグロが一本(寄れない)

根の傾斜の下から何か泡が出てきたので、むっ!?クジラか?!と思う間もなく、ダイバー仲間

このところ動画アップが多いのでここからはマクロネタも紹介

ピグミーチェック!

まだいます!

ガラスハゼなども撮りつつ

イソギンチャクエビ

フィコカリス・シムランスのオス

オスは飛び回るので寄り方注意です

ヒメコモンウミウシ、触角はっきりしててかわいいです

夕暮れのせいかヒレボシミノカサゴはかなり出てきてました

スミツキゴンベのちびっこ!

サイズ感がわからないですが、結構小さいんです

エキジット後、ガイドの大先輩に「スミツキゴンベの小さいのって見ます?」と聞くと、滅多に見ないとのこと

あ~一眼で撮りたいですねぇ…

あ!そうだ! 一眼レフのハウジングが先日オーバーホールから戻ってきたんだった!

組み立てなくちゃ!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:タテキン サザナミ ユウゼン ナメモンガラ ハナゴイ キミオコゼ ハタタテハゼ 

青物:上記の全て

ウミウシ類:さほど見れず

甲殻類:ロボコン オルトメン イソバナガニ

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

ナズマド大物狙いはカンパチ接近!

①TUSAダイブコンピューターキャンペーン!年内最後の大特価! 2024/12/23/23時まで!

■対象商品:IQ1204(GM、KH、MRBR、NBL、SBL、TN、WBL、Y) 残りわずかのカラーもあります!早い者勝ち!!

②アクアラングダイブコンピューター下取りキャンペーン! 2024/12/10まで

フルカラー液晶のカルムアクト! お安くなっております!
(お持ちのDC(壊れててもOK)との引き換えが条件となります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、風弱めで良い天気!

昨晩は冷えましたが、今日は気温上がって20℃!

ナズマドも潜れそうだったので、午後から1本勝負してきました!

クジラの姿は全くないですが、とりあえず待ってみましたよ~!

2024/12/2☀ ナズマド 水温22.4℃ 透視度15-18m 気温9.4-20.0℃ 風:西(Max9.8m/s)

ドボンと入ると、白濁りあり。

浅場はちょいとうねりありで、ユウゼンもゆらゆら!

グルクンの群れが表層にいたので、撮りに行ったら…奥から良型のヒレナガカンパチがやってきた!

やたら懐っこくて、周りをウロウロ。

嬉しいけど…あんた突かれちゃうよそれじゃ…

ヒラマサも珍しく寄れる個体(これでもかなり寄れた方)

アオウミガメが良いとこにいました!

そんな感じの本日の動画です

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!