無事に潜り納め!今年もありがとうございました!

当店の新型コロナウィルス対策について
http://archelon-8jo.com/?p=15240←コチラ

一日の受け入れ人数もかなり制限しておりますので、ご予約の際はご計画の早い段階でお問合せくださいませ。

よろしくお願いいたします。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨日の嵐の影響で島周りが時化。。

東海汽船は欠航しておりますが、ANAは就航です。

お天気は晴れて青空の時間帯と雨が降る時間帯と霙?霰?雹?みたいなのが30分おきに入れ替わる一日でした。

特に夕方からは寒気が入って気温がぐんぐん下がり、白い固形のものが降っておりました。

寒っ。。

201231-kka02

天気が良い瞬間の神湊!

昨日は超穏やかでしたが、今日は揺れは手ごわかったです。

2020/12/31☀🌂⛄ 神湊 水温21℃ 透視度5-7m 気温5.1-9.8℃ 風:北西~西北西(Max20.1m/s)

ドボンと入ると、外が寒いだけに水が温かく感じます。

今日は2019年の年末と同じ常連さん。

カメラ無しダイブなのでガイドの合間にパチパチっと撮ってきました。

hanamidorigai201231-ka

ハナミドリガイです。

midorigai201231-ka

ゴクラクミドリガイの仲間です。

クシモトミドリガイの触角に似ているのでカラーバリエーションなのかな?

tengmo201231-ka

テングモウミウシは昨日より多め?に見られました。

neonmo201231-ka

ネオンモウミウシは昨日と同じ場所に。

hanagasa201231-ka

このモシャモシャもウミウシですよ~。

ソフトコーラルに頭突っ込んでいるので、よくわからないかもですね。。

satsuma201231-ka

ゲストさんが見つけていた、目が独特なサツマカサゴ。

3を横にしたみたいな目、もしくはεを横にしてような目です。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメ4回

魚類:アライソコケギンポ ツノダシ ニザダイ カモハラギンポ

ウミウシ類:コノハミドリだらけ

甲殻類:ガンガゼエビ

2020年のラストは神湊になってしまいましたが、今年も無事に潜り納めることができました!

というわけでご挨拶!

201231-aisatu00
本当にありがとうございました!

来年もよろしくお願いいたします!

八丈島ダイビング アルケロンより

揺れ揺れ底土でもべた凪ぎ神湊でもマクロで楽し!

当店の新型コロナウィルス対策について
http://archelon-8jo.com/?p=15240←コチラ

一日の受け入れ人数もかなり制限しておりますので、ご予約の際はご計画の早い段階でお問合せくださいませ。

よろしくお願いいたします。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、嵐の予報の日。

とはいえ午前中は南西の風、昼から西に変わる予報という風の変わり方なので、午前中早めなら底土がOKかも!

ということで、なんと一本目は7時15分出発という、珍しい時間帯でした。

宿併設ならではのオペですね。

201230-ssoka02

というわけで、無事に午前2本底土!

ランチであったまった後に、仕上げの神湊に行ってきました!

2020/12/30🌂☔☀ 底土底土神湊 水温21-22℃ 透視度5-20m 気温7.7-20.3℃ 風:南南西→西(Maxm/s)

ドボンと入ると、底土は揺れ揺れ。

潜っているだけなら平気ですが、撮影は中々大変そうでした。

それだけに神湊は穏やかだったな~。

では、今日もいただいた画像を!

げっ、もう25時半なので、ぶわ~っとご紹介!

201230-nori-01honnori

のりさんのほんのりぼかしたホンノリイロウミウシ。

201230-nori-02monko

モンコウミウシです。

201230-nori-03shirotae

シロタエイロウミウシです。

いい乳白色。

201230-nori-04kyara

キャラメルウミウシです。

寸詰まりでかわいい。

201230-nori-05cole

普通種コールマンウミウシですが、底土のアーチは背景キレイ!

201229-nori-07koibo

久しぶりにコイボ選手権です。

201229-nori-06kanmuri

小さな小さなカンムリベラ幼魚です。

201229-nori-08hurisode

フリソデエビは単独でしたが、見られて良かった~!!

201229-nori-09madara

神湊はマダライロウミウシが交接中。

201229-nori-10teng

モ・ウミウシも2種見られました!!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメたっぷり

魚類:ハタタテハゼ クビアカハゼ ツバメウオ サザナミヤッコ若&成魚 タテキン若 などなど

ウミウシ類:キスジカンテン アデヤカミノ ボンジイボ 

甲殻類:キンチャクガニ

明日は西風ビュンビュンです。

海況が厳しい年末年始になりそうです。

2020年最終日も安全に楽しみたいと思います!!

八丈島ダイビング アルケロンより

今年4度目!今季2度目の水中ザトウクジラ!!

当店の新型コロナウィルス対策について
http://archelon-8jo.com/?p=15240←コチラ

一日の受け入れ人数もかなり制限しておりますので、ご予約の際はご計画の早い段階でお問合せくださいませ。

よろしくお願いいたします。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、風が穏やかで天気もよく最高のダイビング日和! とても年末とは思えません。

海は昨日も凪ぎだったし、さぞかしべた凪ぎかと思って余裕の海況チェックに行ったら、西側に意外とうねりあり。

それでも潜水には問題なしだったので、ナズマド三昧してきました!

201229-nnna02

朝のナズマドです。

潮目がくっきり入っていて、その沖では朝からクジラが大暴れ。

日中の水面休息中もあっちこちでクジラウォッチングが出来ました!

2020/12/29☀ ナズマド三昧 水温21-22℃ 透視度30m 気温9.3-20.0℃ 風:南東~南南西(Max11.8m/s)

というわけで、マクロフォトダイバーもいるのにも関わらず、チーム分けもせずにクジラ狙いハラスメント。

ドボンと入ると、ソングも聞こえるし、ドボンする前にはブローが近くで見えるしでついつい沖です。

腰を据えてマクロはできず。。

そして3本目はエントリー前にすぐそこにクジラの背中!

うわぁぁぁ、遅かったか。。。

いっそいでいっそいで、なるべくゆっくり急がせて(のちにゲストさんに早すぎると言われた)沖へ。

すると、先に潜ってた先輩チームがこちらに向かってガッツポーズ!

しかも、未だかつて見たことないぐらいガッツポーズしてる…。

間違いなくクジラ遭遇。

「終わった…」

(大体は一回通って終わるので)

それでも今日のナズマド周辺のクジラは、比較的同じ場所で何度も出ていることが多かったので、まだ来るかも。

「諦めたらそこでダイビング終了ですよ」の○○先生の言葉が脳裏をよぎる。

念のため、どっちに行ったか聞くと、南へ。。

戻ってくるならこの辺で遊んで待とうと思ったかどうかぐらいで!!

来た~!!!!

戻って来た~~!!

鈴鳴らしてゲストさんにお知らせ!!

凄い速さで泳いでったので、見れたのはほんの数秒。

しかも遠かったので、一番後ろの女性ゲストさんが見れたかどうか心配でしたが、無事に見れてました!

kujira201229-na

しかも画像をよ~~~く見ると!

kujira201229-na-s

いる!!

かなり編集かけてますが、いる!

kujira201229-na-ss

こんな感じです。

肉眼レフではもっとバッチリ見れてます。

というわけで、ゲストさん全員が見れてハッピーナズマド!

それにしても危ない…マクロチームと分けた方がよいのか、かなり悩みましたが、分けなくて良かった…。

地獄のマクロチームが出来上がるとこだった…。

そんな常連マクロマンさんから画像いただきました。

これでアルケロン的には、今冬季のクジラシーズンが始まってからは2度目の水中クジラ!

3月と4月にも見てるので、2020年としては4度目です!

わ~~い!!

201229-nori-01isobana

イソバナガニです。

クジラ~根でクジラ待ちにはつきものです。

201229-nori-06kagerou

カゲロウカクレエビです。

こちらも上に同じ…。

201229-nori-02mizore

ミゾレウミウシです。

どんなに気もそぞろでもあちこちで見られます。

201229-nori-03adeyaka

アデヤカミノです。

クジラ見れずに帰って来た時に即席で出します。

201229-nori-04akane

アカネコモンウミウシです。

こちらは自信をもって出せる一品です。

201229-nori-05mozaiku

モザイクウミウシです。

ご想像にお任せします、

モザイクだけに。。。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメたっぷり

魚類:キビレマツカサ カッポレ ユウゼン小玉!(7匹) モンガラカワハギ タテキン タカベ群れ アカヒメジ群れ ホウセキキントキ群れ

ウミウシ類:タヌキ シロミノ 

甲殻類:キンチャクガニ 

さて、明日は南西の嵐、そして昼には西風でビュー。。

ANAは1便2便の欠航が決まっています。

西が酷くなるまでは底土が潜れるかも!ということで、セミ早朝ぐらいの早さで行ってみます!

まだまだ潜り納めないぞ!!

八丈島ダイビング アルケロンより

潮なし波無し鯨あり!ナズマド三昧!!

当店の新型コロナウィルス対策について
http://archelon-8jo.com/?p=15240←コチラ

一日の受け入れ人数もかなり制限しておりますので、ご予約の際はご計画の早い段階でお問合せくださいませ。

よろしくお願いいたします。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、予報通りの朝からシトシトの小雨、しかし予報通りの大雨が降ることはなく、ポイントでのドライ脱着もOKでした!

風もビューと吹くことなく、ほぼほぼ穏やか。

さらには潮も緩々。

201228-ya02

終始優しい、ハッピーナズマドでした!

が、穏やかなだけではありません。

2本目エキジットしてタンクを下した瞬間、ナズマドの磯の先すぐでザトウクジラがブロー!!!!

大きなザトウの背中が2つ、何度も水面に!!

潜っているチームは3ショップ4チーム!

その中には、朋子チームも!!

まさか今季2度目か!?!

しかし、そう甘くはなく、結局どのチームも見れず。

なんだかんだと陸から見てた我々が一番興奮してたかもしれません(笑)

近くにいたタコ捕りのおじさんも微笑んでましたけど。

まったく恐ろしいポイントです。

2020/12/28🌂 ナズ三昧 水温21-22℃ 透視度30m 気温10.0-14.7℃ 風:南~北東(Max6.2m/s)

ドボンと入ると、水キレイ!!

3本のうち、一本はクジラに捧げましたが、泡と化しただけでした。。

では、いただいた画像を!

201228-hara-01kinchaku

キンチャクガニです。

無限増殖中。

201228-hara-02kagerou

カゲロウカクレエビです。

まだ大きな個体が見られます。

201228-ra-05isobana

イソバナカクレエビは減りましたが、まだまだいます。

201228-hara-05hiodoshi

ヒオドシユビウミウシ、水抜きできました!

かっちょいい!

201228-hara-04rabender

ラベンダーウミウシはいつも埋没しているイメージですが、今日はまだ餌のカイメンにたどり着いてなかったみたいです。

201228-hara-03koyanagi.jpg

コヤナギウミウシは動きが早かったみたい。

201228-ra-02herishiro

ヘリシロイロウミウシ、凛として。

201228-ra-01benkei

コクテンベンケイハゼ、ふわっとホバリングした瞬間。

201228-ra-06hutosuji

フトスジイレズミハゼはヒレ全開!!

次回は目玉にもビシッとピンいきましょ~!

でも目玉にあうとヒレはボケるんすよね。。。

201228-ra-07shibori

シボリキンチャクフグのちびっこも岩の隙間をチョロチョロ。

隠れたっきりほぼ出てこなかったようです。

201228-ra-04tenkuro

にっこりほほ笑むテンクロスジギンポ。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメたっぷり

魚類:キハダマグロ ユウゼン ナメモンガラ レンテンヤッコ幼魚 タテキン テングダイ ミナミギンポ 

ウミウシ類:コンシボリ ミゾレ キスジカンテン ルージュミノ アデヤカミノ エンビキセワタ

甲殻類:イソバナガニ オランウータンクラブ

明日も風が弱く、しかも天気もよい予報!!

こりゃナズマド三昧かな!?

嵐の前のナズマドなので、2020年の最後のナズマドかもしれません!

八丈島ダイビング アルケロンより

穏やか八重根でマクロフォト!

当店の新型コロナウィルス対策について
http://archelon-8jo.com/?p=15240←コチラ

一日の受け入れ人数もかなり制限しておりますので、ご予約の際はご計画の早い段階でお問合せくださいませ。

よろしくお願いいたします。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨日よりも風が弱まって天気も晴れ! 快適な八重根日和となりました!

穏やかなったせいか、年末の始まりか、ダイバーもちょっと増えて賑やかでしたよ!

201227-ya02

水温と透明度も上がって快適!

3本目の前にはザトウクジラのブローと背中&テールも見られました。

思わず沖を目指しましたが…。

2020/12/27☀ 八重根三昧 水温21-22℃ 透視度20m 気温9.5-15.7℃ 風:西北西(Max10.8m/s)

ドボンと入ると、あったかい!

透明度もUPし太陽燦々で気持ちいい!

昨日がニゴニゴでしたからね~。

というわけで、移動も気持ちよいもんだから、フィンキックにも力が入る。

アーチまで8分コースです。

では、今日もいただいた画像を!

201227-ran-03senaki

クマノミ団地改め、セナキルリスズメダイ団地で今が旬の幼魚!

201227-hara-02senaki

セナキルリスズメダイっこ!

201227-ran-01kingyo

相変わらずのクオリティ高いキンギョハナダイ。

201227-hara-01hatatate

ハタタテハゼもお手のもんです。

肉眼ではわからなかったけど、結構ヒレが切れてるですね。

201227-hara-03obitens

オビテンスモドキ幼魚です。

小さくてかわいかった!

201227-hara-05

キャラメルウミウシも小さめのものを!

201227-ran-04moebi

イソギンチャクモエビをいつの間にかパチリ。

201227-ran-02warai

ワライヤドリエビです。

透明なハサミも写ってますね。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメたっぷり

魚類:傷だらけのツバメウオ 巨大なマダラエイ 苔生したハダカハオコゼ 逃げがちなニシキフウライウオ 

ウミウシ類:ダイアナ ミスジ アンナ コンガスリ パナポ アデヤカ 色々と目にはつきましたが、見ただけで。。

甲殻類:ゲストさん発見のフリソデエビ モフモフのオランウータンクラブ

明日の予報が不安定。

見る度に変わります。

こりゃぁ明日はその時その時の海況で潜る感じですね!

うまく転べば…ドドドド。

八丈島ダイビング アルケロンより

八重根でマクロフォト三昧!

当店の新型コロナウィルス対策について
http://archelon-8jo.com/?p=15240←コチラ

一日の受け入れ人数もかなり制限しておりますので、ご予約の際はご計画の早い段階でお問合せくださいませ。

よろしくお願いいたします。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、西寄りの風が強い一日。 夜中も突風ありだったので、ちょっと不安な海況チェックでしたが、流石は八重根様。うねりはありつつも潜れる海況でした。

一眼マクロなので、うねりは大敵なのですが、がっつり3本潜っていただきました!

201226-ya02

外海はざぶざぶですが、湾内はうねうね、じゃなくて湾内は安心です。

2020/12/26☀ 八重根×3 水温20-21℃ 透視度15-20m 気温9.5-13.4℃ 風:西北西(Max16.5m/s)

ドボンと入ると、流石に浅場はニゴニゴ。

特に朝一本目は透視度悪かったです。

では、いただいた画像を!

201226-ran-01nishiki

ニシキフウライウオです。

こうしてみると、やはり画力あるパワーある被写体ですね。

201226-hara-02nashiji

雪融け…じゃなくてナシジウミウシです。

くずもちでもいいかな?

201226-hara-06hiodoshi

ヒオドシユビウミウシです。

201226-ran-05hiodoshi

ヒオドシユビウミウシです。

↑バグったわけではありません。。

一か月前と同じ個体かな?

201226-hara-04mizreo

ミゾレウミウシのちびっこです。

201226-ran-03zouge

ゾウゲイロにちびっこです。

色合い淡くて美しい。

201226-hara-01mikado

ミカドウミウシ、大量にいる普通種ですが、周囲の海藻もいい感じです。

201226-hara-03kinchaku

キンチャクガニです…

じゃなくてキンチャクガニの上のマキエホテイヨコエビです。

キンチャクガニ撮ってたらひょっこり。

201226-ran-04koke

コケギンポ君です。

201226-hara-05koke

コケギンポ君です。

↑バグったわけではありません。。

ものすごい角度でのコケギンポ君ですね。

201226-ran-02yado

ウスイロサンゴヤドカリの若齢個体かな。

浅場には緑藻が多いので、こんなチャンスもあります!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメたっぷり

魚類:アカカマス群れ ナンヨウカイワリ ヨウジウオペアリング カンムリベラ幼魚

ウミウシ類:パナポ シロタエ アデヤカミノ 

甲殻類:オランウータンクラブ

菜々屋飯:期間限定★にんにく背脂味噌ラーメン★ 豚キムチ納豆丼 酢豚 炒飯 肉野菜炒め

明日も西寄りの風ですが、ちょっと緩みます。

八重根がもっと落ち着くといいな~。

八丈島ダイビング アルケロンより

天気は良いけど西風強くて寒い一日!

当店の新型コロナウィルス対策について
http://archelon-8jo.com/?p=15240←コチラ

一日の受け入れ人数もかなり制限しておりますので、ご予約の際はご計画の早い段階でお問合せくださいませ。

よろしくお願いいたします。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、西風ピューピュー。。もしかしたら八重根時化ちゃってるかな?と不安になるほど時折突風が吹いてましたが、たぶん大丈夫だろうと見切りで出発。

201225-ya02

まぁ、余裕の八重根日和でした。

風はピューピューなので、上がると寒いのは変わりませんが。

って書いて、タイトルにも寒いと書いたのに、最高気温は16度もあったらしい。

2020/12/25☀ 八重根 水温20-21℃ 透視度15m 気温11.6-16.0℃ 風:西北西(Max18.5m/s)

ドボンと入ると、アオウミガメ。

今日もスロープレストランでアオウミガメが食事中。

makiehotei201225-ya

湾内の緑藻も増えてきました。

センテンイロウミウシが on 緑。

konpeito201225-ya

コンペイトウウミウシです。

本当は天地逆、逆さまにくっついてたのをパチリ。

180度回転です。

ストロボがレンズの左上にあるので、逆さまにくっついているウミウシは勝手に黒抜きに。

kumo201225-ya

すぐ横からこちらを伺っていたのはクモウツボ。

そういえば、サビウツボのちびっこどこ行ったかな…。

先月、撮りたがってたゲストさんが明日来るけど…。

konshibori201225-ya

コンシボリブルーです。

大きくない個体でブルーは久しぶり。

1cmぐらいのサイズのブルーが出ないかな~。

makiehotei201225-ya

マキエホテイヨコエビも増殖中。

yadokari201225-ya

エキジット寸前の岩にウニが穴を掘っているのですが、よく見るとヤドカリが。。。

地獄の中の一つに針山地獄というのがあった気がしますが…まさに。。

落ちちゃったのか?それともウニのおこぼれを食べるのか。。

ウニヤドリヤドカリだなこりゃ。

というわけで、クリスマスらしいことは一つもなく、普通のダイビング。。

あ、強いて言えば、本日愛用のライトが故障…ガイド中じゃなくて良かったのは良かったのですが、もう少し月半ばで症状が出てくれればよかったのに…。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメたっぷり

魚類:カマスたっぷり

ウミウシ類:ベニシボリの卵たっぷり

甲殻類:ヨコエビたっぷり

明日からは菜々屋飯がたっぷりとなることでしょう!

菜々屋のご主人、厳かに食べますので、よろしくお願いします。

八丈島ダイビング アルケロンより

南西予報でも時化なかった八重根へ!

当店の新型コロナウィルス対策について
http://archelon-8jo.com/?p=15240←コチラ

一日の受け入れ人数もかなり制限しておりますので、ご予約の際はご計画の早い段階でお問合せくださいませ。

よろしくお願いいたします。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、The曇天。 それでも雨は降ってないのでこれはラッキーと午後から八重根へ。

風は南混じりですが、海況は問題なしでした。

潜っている最中から雨が降ってきて水中は暗かったな~。

201224-ya02

雨降ってきたので、車からパチリ。

思い切り他店の車が写ってたのですが、雑に消してみました。

拡大しないでくださいね。

2020/12/24☁のち🌂 八重根 水温20-21℃ 透視度15m 気温7.3-16.6℃ 風:西南西~南西(Max12.9m/s)

ドボンと入ると、あれ?昨日のアオリイカがいない。。

実は昨日、アオリイカが3匹ほどいて、そのうち1匹のオスが産卵床を探してたのですが、気に入らなかったのかな??

岩の下を一生懸命探していたせいか、オスの背中は擦れて傷がついてました。

サイズ的にも季節的にもアオリイカのクアイカタイプでしょうね、きっと。

ちなみにクアイカと思われるアオリイカの稚イカは今日も水底にパヤパヤと群れていました。

shoubuhaze201224-ya

卵を守るハゼ君。

ライトの角度でグリーンアイになりました。

toumon201224-ya

スーパーちびっこトウモンウミコチョウ。

シムランス探してたらちょこんと乗ってました。

madarairo201224-ya

マダライロウミウシです。

足場がない壁面にいたので、適当にパチリ。

senju201224-ya

センジュミノウミウシを久しぶりにスヌート仕上げで。

misuji201224-ya.jpg

ミスジアオイロウミウシもスヌート仕上げでパチリ。

nishikihurai201224-ya

ニシキフウライウオもスヌート仕上げで。

そもそもニシキフウライウオのためにしのばせてきたスヌートグッズ。

色んな撮り方が出来て楽しいですね!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメたっぷり

それにしても、年末は結構風が吹きそうな予報ですね。

そろそろゲストさんがいらっしゃるのですが、それとともに吹き始めるのかな??

八丈島ダイビング アルケロンより

八重根でじっくり調査ダイブ!

当店の新型コロナウィルス対策について
http://archelon-8jo.com/?p=15240←コチラ

一日の受け入れ人数もかなり制限しておりますので、ご予約の際はご計画の早い段階でお問合せくださいませ。

よろしくお願いいたします。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は…というか、昨晩は非常に激しい雷でした。。いや~、窓がビリビリいうし、地響きもするしで、パソコンの電源抜いたりしてましたが…ビビり~のうめ(猫)はいつものベッドからは姿を消し、彼の安全地帯のソファーの裏側の袋状になっているところに避難しておりました。

ちなみに雷以外にも地震でも逃げ込みます。

で、開けて本日は晴れ!(たり曇ったり) 

風は西風なので引き続き八重根です。

夜の雷時に南西が18mも吹いたようですが、問題なしでした!

201223-ya02

エキジットすると今日は独りぼっちの海。

週末からはゲストさんが来るので楽しみです!

2020/12/23☀ 八重根 水温21℃ 透視度20m 気温8.8-15.6℃ 風:北西→西北西(Max18.5m/s)

ドボンと入ると、アオウミガメ。

アオウミガメの多さはピカイチですね。

今日はホエールソングもちょっと遠かったし、昨日集中できなかったので、じっくりと這い這いして小ネタを探し回りました。

結果…集中してなかった昨日の方が色々見つかってたりして…。

というか、今年の秋から冬にかけては八重根のジャパピグ不漁。。

そして、ずっと気にしているフィコカリス・シムランスも上に同じ。。

どこかにはいるのではないかな~と真面目に探すと…副産物も見つからずに終了です。。

出そうな環境はいっぱいあるんですけどね。

orautan201220

オランウータンクラブです。

このモフモフのエビ版が見たいのに。。

isobanakakure201223-ya

イソバナカクレエビです。

これを撮る頃から、なんだかうねりが出てきたような。。。

hadaka201223-ya

ハダカハオコゼの大きい個体。

ずっと前からいる個体です。

新顔のちびっこはどこへやら。。

mizore201223-ya

やたら多いミゾレウミウシと

anna201223-ya

やたらと多いアンナウミウシ。

taiheiyou201223-ya

そして、似て非なるこいつ。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメたっぷり

魚類:セナキルリスズメダイのちびっこ ハタタテハゼ アカハチハゼ ムロアジ群れ 

ウミウシ類:トウモンウミコチョウ モンコ ゾウゲイロ キスジカンテン コンペイトウ モザイク

甲殻類:アカホシカニダマシ イソギンチャクエビ 

明日は南西の風の予報です。

底土かな~。

八丈島ダイビング アルケロンより

鯨の惑わされた八重根でマクロ調査…できず。。。

当店の新型コロナウィルス対策について
http://archelon-8jo.com/?p=15240←コチラ

一日の受け入れ人数もかなり制限しておりますので、ご予約の際はご計画の早い段階でお問合せくださいませ。

よろしくお願いいたします。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、キレイな青空!が広がったと思ったら、雨ザーザー!を繰り返すような不安定なお天気。

午前中は島で行われている特定健診に(あるレベルを超えると受けられるようになる)行ってきました。

午後からは海へ!

201222-ya02

八重根はとっても穏やかでした!

しかし、鯨の声は穏やかではないほど賑やかでした!

2020/12/22☀たり☔たり 八重根 水温21℃ 透視度20m 気温10.3-14.6℃ 風:西北西~北西(Max10.8m/s)

ドボンと入ると、沖へまっしぐら!

本当は水底這い這いする予定だったのですが、エントリー前に「あ!クジラ!」と他店のゲストさんが!

見ると、ヤケンが浜沖に大きな鯨!

背中が見えたあとテールがしっかり見えました。

これは、もしかしたら低堤沿いに泳いできてクマノミ沖でばったり!

なんてことがあるかもしれない!

というわけで、ついつい沖の砂地で待機してしまいました。

uchiwa201222-ya

現れたのはウチワザメ。

例年でしたら、11月には確認しているはずですが、今季は遅め。

他店での目撃情報はありましたが、アルケロンは今季初確認でした。

aosamehada201222-ya

出ました、お得意のこのカイメンのウミウシ。

アオサメハダウミウシ‥‥かな??

昔、ムラサキアミメウミウシと言ってたウミウシ。。

otohime201222-ya

オトヒメウミウシのちびっこです。

う~ん、次回あえるかな?という場所。。

zouge201222-ya

ゾウゲイロウミウシです。

もっと増えて欲しいですね~。

misuji201222-ya

ミスジアオイロウミウシです~と思ってたら、後ろにヒブサミノウミウシも映り込んでました。

このようにウミウシは似た環境を好みますので、ウミウシを紹介されたら、その周辺をじわっと見回すと、ガイドが見つけそこなったMyウミウシが見つかりますよ!

nishikihurai201222-ya02

ニシキフウライウオも確認。

TGとライト2発で撮影です。

明日も西風の予報。

八重根日和が続きますね。

もしかしたら、知らない間に今年最後のナズマドが終わってたりして…。

八丈島ダイビング アルケロンより