ナズマドべた凪ぎ&ご案内!

ご案内:7/1よりしまぽ通貨の販売が始まります。当店も今季からはご利用できるよう申請手続き中です。ダイビング・宿泊ともに利用できますので、とってもお得です。手続きが完全に受理されましたら、またご案内させていただきます!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、とってもいい天気!風も弱めの北東で爽やかです。予報よりたいして吹かなかったですしね。

190620-na02

ナズマドは潮はありますがべた凪ぎ!

八重根はうねりありでした。

2019/6/20☀ ナズ・八重 水温23-24℃ 透視度15-30m 気温19.5-25.6℃ 風:北東(Max11.3m/s)

ドボンと入ると、爽やかな八丈ブルー!

沖へ向かうと、珍しい魚が!

ishiishidai190620

イシダイ×イシガキダイのハイブリッド!

イシガキイシダイ?イシイシガキダイ?

略してイシダイ…?あれ?もとに戻った。。

真横から撮りたかったのですが、一目散に逃げてしまい、これが限界でした。

pig190620-01

久しぶりに深バージョンのピグミー。

お腹が大きい!

pigmi190620

浅バージョンのピグミー、ジャパピグも。

kumejima190620

久しぶりにクメジマヒカリウミウシ。

で、でかい。。

kusenia190620

タオヤメミノウミウシです。

大きい個体はどこへやら。

kanzashi190620

カンザシヤドカリは御髭が両方が揃うことなく。

さぁ!明日は遠方からリピーターさんがご来店。

ナズマドも行けるでしょう!

八丈島ダイビング アルケロンより

平日凪ぎの周期が続いております!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、曇り空。 風は穏やかなので海は引き続き凪ぎ。昨日の午前中にユウゼン玉があったという情報にかな~り揺れましたが‥‥ワイドレンズに変えて「ふがふが」して行くときっと出ないんだろうなぁ。。 と、結局午後からマクロにしました。

190619-na02

北潮がレベル4ぐらいで流れてます。

ということで、沖は気にせずのんびりマクロでした。

2019/6/19⛅ ナズマド 水温24℃ 透視度20-30m 気温21.9-26.1℃ 風:(Maxm/s)

ドボンと入ると、青い海。

ん~、なぜ平日。。

週末にこの凪ぎをください‥‥。

sabi190619

小さい小さいサビウツボ。

レプトの時に逢いたいな~。

madarairo190619

マダライロウミウシです。

結構大きかったので、まさかのエビ付きを期待しましたが、そうはいかず。

kongasuri190619

久しぶりにコンガスリ選手権。

kiibokinuhada190619

ウミウシ食いのキイボキヌハダウミウシ。

結構キレイなんですよね。

himehirata190619

今日はヒメヒラタカエルアンコウです。

hutosujiirezumi190619

フトスジイレズミハゼかな。

orutoman190619

オルトマンワラエビもパチリ。

最後に潮に乗って気持ちよくドリフト、途中ヒレナガカンパチがなついてきました。

明日も北東の風なので、西側が凪ぎます!!

あぁぁこんな日にガイドしたい!!

八丈島ダイビング アルケロンより

久しぶりのナズマド、やっぱりマクロも楽し!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、天気はイマイチですが、風は穏やか。昨日まで西側はうねりが大きいのでまさかね??と思いながらも、少しでも可能性のある午後に海へ!

高台から覗くと!

190618-na02

あら!ナズマド凪ぎ凪ぎじゃないですか!

ということで、今日はナズマドです!

2019/6/18⛅ ナズマド 水温24℃ 透視度30m 気温16.9-26.0℃ 風:南西(Max7.7m/s)

ドボンと入ると、ん~!青い!

午前中にはユウゼン玉もあったとか!?

私はマクロ装備だったし、沖は潮も速いので、こそこそとマクロ。

enada190618-03

エナガカエルアンコウかなと。

ビシバシ泳ぎまくるカエルアンコウなので、撮影が厳しい。。 

必死に撮っていると、なんか右から圧力が…

振り向くと、ご近所ショップⓇの大先輩が!

しかも「フチドリハナダイ撮って!」という指令が!

huchidori190618-02

というわけで、フチドリハナダイの幼魚を教えていただきました!!!

深場の魚なのですが、この子は浅い!!!

激写させていただきました!

しかしながらキンギョハナダイが前にかぶってきたりと中々苦戦。

huchidori190618-03

なんとかキンギョハナダイのガードを潜り抜けた一枚。

ありがとうございました~!

panda190618-01

後輩ガイドのパンダちゃんも撮っておきました。

今日のネタは他力本願が多いな。。。

shimodairo190618

自力のウミウシを‥‥

usuhuji190618

ウスフジイロとか…

tentou190618

テントウウミウシは沢山!

sodeika-egg190618

北潮でドリフトしていると、ソデイカの卵が流れてきたので、パチリ。

さて、明日はワイドにすべきかどうか・・・・。

八丈島ダイビング アルケロンより

水温上がってそろそろ幼魚天国!?

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、とってもいい天気! 今日は全力で寝具を天日干し!!梅雨の貴重な天日干しです! 週末の終わりのゲストさんの器材も発送できました~!

190617-so02

海は八重根もどうかな~と思いつつも、ぱっと見昨日よりかなり凪ぎている感じの底土に行きました!

しかし中はそれなりにユラユラしておりましたよ。

2019/6/17☀ 底土 水温24℃ 透視度25m 気温17.4-25.4℃ 風:西~西南西(Max13.4m/s)

ドボンと入る前に…6月ってこんなに海水浴いたっけ??

しかも今日月曜だし。。

水着に長いフィン履いて、ウェイトも少しつけている6人ぐらいのグループは、ワイコンつけたカメラで結構沖まで。

スーツ着てないて寒くないのかな?と思ってたのですが、

聞こえてくる声に聴き耳立てると…あら日本語じゃない。。

チャイナな感じの発音でした。

seguro190617-01

セグロヘビギンポのおちびちゃん。

居場所もサンゴでかわいい。

sumitsuki190617

スミツキベラ幼魚、かなり小さい個体でした。

いつもは寄りにくいことが多いのですが、この個体は良いとこでストップ!

イロブダイもそろそろと思っているのですが、今日は見つからず。

そろそろ底土幼魚天国の季節ですからね!

himekinchaku190617

久しぶりにヒメキンチャクガニ。

ケブカも今年こそは…。

nagisa190617

ナギサノツユです。

大きい個体ですが・・・・・陸上にいたら苦手なヤツだなこりゃ。。

明日は八重根に潜れると思います!

八丈島ダイビング アルケロンより

低気圧一過で晴れ!底土でマクロフォトっ!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、低気圧一過でようやく晴れ!! ANAも無事に就航したのでゲストさんも無事にお帰りに。ご利用ありがとうございました!そして天気がいいので器材を一気に乾かせました~!

190616-so02

海は底土がなんとか回復したので、うねりありつつも底土でマクロ。

午後はお掃除に勤しみましたよ~!

2019/6/16☀ 底土 水温24℃ 透視度20m 気温21.4-26.6℃ 風:西南西(Max19.5m/s)

ドボンと入ると、底土も水温アップ。

水もキレイでしたよ~!

kisuji190616-01

エントランスホールで壁見つめているとやたらとキスジカンテンに出会うので根負けしてパチリ。

aomontsuruga190616-01.jpg

アオモンツガルウミウシ(かな?)のペア。

ん~、昨日のゲストさんに見せたかった…。

まぁ、神湊では仕方なし。。

kurohuchi190616-02

クロフチウミコチョウのカラバリ。

kurohuchi190616-01

同じくクロフチウミコチョウのカラバリ。

tanabata190616-01

フチドリタナバタウオの幼魚…だと思います。。

かわいいのですが…見せられもしない感じの魚です。

hatatate190616

底土の手前でもハタタテハゼが見られるようになりました。

かんなり小さい個体です。

gangaze190616

ウニが超奥にいる割には撮れたと思うガンガゼエビ。

とにかくウニ自体が奥にいるので、これも撮影は中々困難。。

明日は西風、ん~、八重根は回復厳しいかなぁ。。。

八丈島ダイビング アルケロンより

低気圧の影響で時化、熱い神湊でマクロ魂!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、予報通りの「雨」「雨」「雨」。風も一番困る南南東・南で吹き荒れたので全ポイントが×××。。ボートも出来ないので・・・神湊へ! 神湊知らずして八丈の海は語れません。 ナズマドが面白いのは当たり前! 神湊を楽しんでこそ八丈のリピーター! 神湊で楽しませてこそ八丈のガイド! と、意気込んで雨の中、神湊で楽しんできました!

190615-kami02

このポイントで楽しかったと言われると、一番嬉しかったりして。。

2019/6/15☔ 神湊 水温23-24℃ 透視度5-10m 気温18.4-24.6℃ 風:南~南南西(Max23.1m/s)

ドボンと入ると、足元にはクサフグがいっぱい!

水もキレイで青いです!

おまけにシマアジ:カンパチ:ブリっこの混合軍(6:3:1)が行ったり来たりで、お魚も楽しい海でした!

もちろん、小物も!

190615-m-01konshi

コンシボリガイ登場!

ただでさえ人気種なのに、神湊ではお宝です。

190615-t-01chigo

チゴミドリガイです。

190615-t-02nagisa

ナギサノツユです。

カラーバリエーション個体が3カラー。

190615-m-03shiromino

シロミノウミウシは動きがぴょこぴょこかわいい!

190615-m-05hime

ヒメコモンウミウシもかわいいです!

190615-m-04teng

そして、今日もショップRさんの若手スタッフに呼ばれ、テングモウミウシを受け取りました。

悔しいので、こちらからは「男梅」そっくりの石ころをお返ししておきました。

あ~、男梅の岩、画像撮っておけばよかった。。

190615-m-02kinsen

キンセンイシモチのペアは口内保育中。

卵の位置替えした瞬間を狙って素晴らしいカット!

ほかにも色々見れて意外とあっという間の2ダイブでした!

明日は晴れ予報、風も西南西なのでANAもきっと大丈夫なはず!

海は‥‥底土がどうでしょう??

八丈島ダイビング アルケロンより

終日西側ビーチで楽しめました!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、天気は曇りでまずまずですが、風が微妙な日。 

190614-yanana02

八重根もナズマドも少々うねりがありましたが、終日潜ることができました!

とりあえず一日はまともに潜れて良かった~!!

明日は神湊かもしれないし。。

‥‥あ・・・、一日交代制で潜るご夫婦の旦那さんは明日からだった。

2019/6/14☁ 八重ナズナズ 水温23-25℃ 透視度15-30m 気温19.5-24.2℃ 風:東~東南島(Max14.4m/s)

ドボンと入ると、やはりナズマドは青し!

八重根でも「キレイ!」という声が上がってましたが、八重根1クッションおいてのナズマドは別格。

OWを5月に取り立てのゲストさんも2本目にはナズマドにチャレンジできました!

それではいただいた画像をどうぞ!

190614-m-03hurisode

フリソデエビ!

190614-m-01toumon

3年越しのリクエストが叶った!トウモンウミコチョウ!

昨年も八重根に潜れれば、見れたのですが、いかんせん海況が…神湊ではちょっと厳しい。。。

190614-m-02murasaki

ゲストさん発見のムラサキウミコチョウ。

大粒です。

190614-m-04mitsui

ミツイラメリウミウシの縁取りが濃い濃いバージョン。

190614-m-04kusenia

タオヤメミノウミウシ。

どんどん大きくなっているような。。

190614-m-05kurakatoa

クラカトアもいい色合いです。

190614-m-06panda

ご近所ショップRさんの若手スタッフが教えてくれた小さなパンダツノウミウシ。

むぅぅ、、、若手の台頭が…

そういや昨年からパンダに関しては若手に教えてもらってばかり。。

あ! 先日のパンダは大先輩だった。。

というわけで、初八丈のマクロ派さんも、リピーターさんも、初ファンダイビングの皆さんも無事にナズマド堪能。

よかった~!

あ、旦那さんがまだ潜ってなかった…。

ほかに見られた生物は、
魚類:ユウゼン レンテンヤッコ ナメモンガラ ツバメウオ ジャパピグミー クビアカハゼ ナガサキスズメダイ幼魚

ウミウシ類:レモンウミコチョウ モンコ モンジャ コンガスリ ミカド キスジカンテン コヤマなどなど

甲殻類:カクレモエビの仲間 ロボコン オルトマンワラエビ 

さて、これから深夜は大荒れです。

せめて明日は雨が上がるといいな~。。

八丈島ダイビング アルケロンより

あぁぁ、いい天気だなぁ…。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、とってもいい天気。5月は平日に時化たりして週末にバッチリだったのに。。今月は週末に嵐が来る周期です。。 困ったなぁ。。。

190613-ya02

とっても鮮やかな青空。

堤防の先端では今日も釣り人が頑張っています。

昨日は竿を満月にしならせてファイトしておりました。

最近、堤防からはキハダマグロ(20キロ前後)が良く釣れているらしいですよ。

堤防からキハダって…すごい島ですね。

2019/6/13☀ 八重根 水温23℃ 透視度15-20m 気温18.8-24.7℃ 風:東北東(Max11.3m/s)

ドボンと入ると、意外と揺れがある八重根。

普通に潜る分には問題ないですが、カメラ構えると揺れが気になりました。

pigmi190613

ジャパピグミー。

でかいです。

toumon190613

トウモンウミコチョウです。

でかいです。

lemon190613

レモンウミコチョウです。

レギュラーサイズです。

danbo190613

キイロかと思いきや、ダンボウミコチョウかな??

黄色の中に白と淡い水色のグラデーションが入ってます。

kisuji190613

キスジカンテンウミウシが産卵中。

卵焼きの端っこみたいですね。

明日は、ビギナーさんから上級者さんまで様々、2チームで潜る予定です!

お願いですから、穏やかな海況を…祈!

八丈島ダイビング アルケロンより

八重根日和!幼魚も増えてますよ~!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝の大雨で始まりました。。 滅多なことでは目が覚めない私も思わず「!??!なんだ!?!」と雨の音で目覚めてしまいました。。すぐさま一便の就航に不安がよぎりましたが、このまま降り続ける感じでもないでしょう。。と二度寝。

案の定、再度目覚める頃には雨もほぼやみ、ANAは余裕のランディングでした(たぶんね)。

190612-ya02

海は八重根がばっちりです。

ナズマドは見てませんが、かなりうねりがあったようでした。

2019/6/12☁時々☀たり☔たり 水温22-23℃ 透視度15-20m 気温17.9-22.6℃ 風:東北東(Max10.3m/s)

ドボンと入ると、明るい湾内。

浅場を移動していると、スカシな小魚の群がりについつい足止め。

sukashi190612-02

スカシテンジテクダイ?なのかな?

背後にはSDのSSさんの排気バブルを取り入れて。

nagasaki190612-02

先日見つけたナガサキスズメダイの幼魚。

あちらこちらで見られ始めました。

onaga190612

珍しく寄れるオナガスズメダイ!

と、思ったら尾が切れている。。

やはり警戒心が薄い個体はかじられるんですかね。

kumanomi190612-01

クマノミ幼魚です。

別のイソギンチャクに移動しておりました。

kitsune190612

キツネベラ幼魚に

takibera190612

タキベラ幼魚です。

夕方からは店の周囲の雑草と戦っておりました。

さて、週末の低気圧の動きが気になるところ。。。

少しでも南にずれてくれないかなぁ。。

八丈島ダイビング アルケロンより

いい天気で八重根日和!!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は・・・の前に、昨夜は嵐のようでした。嵐の前は、ハネアリ大フィーバーで夕飯のち温泉などに行って、ゲストさんとハネアリ(シロアリ)対策しておりましたが、20時半に戻ってきても近くの街灯には雪が舞うかのようなハネアリが!! 

ハネアリトルネードを見て鳥肌がぶわぁぁぁっと出る感じでした。。。

その後、嵐のような風と雨があったので、流せ流せ、屋根の羽根も洗い流せ~と祈りつつ。。

で、朝にはすかっと晴れておりましたが、いかんせん風が強かったのでナズマドはクローズ。。。

190611-yaya02
八重根は穏やかだったので、の~んびりと八重根日和になりました。

2019/6/11☀ 八重根 水温22℃ 透視度20m 気温19.3-23.0℃ 風:東北東→北東(Max17.5m/s)

ドボンと入ると、穏やかな湾内。

今日もカメラ無しのゲストさんとマンツーなので、合間にログ用画像をパチパチっと撮りつつ。。

hurisode190611

フリソデエビペアの小さい個体。

kubiaka190611

わかります??

クビアカハゼですが、この不自然さ。

ハゼ穴から顔を出しているんじゃないんです。

穴がない砂からハゼが顔を出しているんです。

実はすぐ隣にハゼ穴があり、そこに潜ったハゼが、ちょっと離れたとこからずぼっと出てきたんです。

帰りに見ると、エビがせっせと穴を広げて、ハゼ穴らしい感じなってました。

今日に関してはハゼが先で、あとからエビ。

一番最初の出会いはどちらからでしょうか。。

kumanomi-egg190611

昨日、クマノミが掃除していた岩肌には新しい卵が産みつけられていました。

丹念に卵をケアをしておりましたよ。

kumanomi-egg190611-02

オレンジの粒粒。。。

同じく別の場所でも新たな産みたてのクマノミ卵。

mitsuboshi-egg1906011-01

こちらは透明な粒粒。。。。

ミツボシクロスズメダイの卵です。

昨日、盛んに求愛&産卵してたので、見に行くとびっしり産み付けられていました。

クマノミ撮影時にミツボシが怒っている時は卵がありますので、ご注意を!

tentou190611

黄色い粒粒。。。

テントウスズメダイの卵・・・

いやいやいや、テントウウミウシそのものです。

一本目はほとんど揺れが無かったので、撮りやすかった~。

ao190611

いつもいる個体、甲羅後縁部の白丸がポイントです。

isobanagani190611

イソバナガニです。

この時期は数は少ないけど見られますよ。

kakuremo190611

カクレモエビの仲間は、大きな♀が行方不明。。

隠れているだけならよいけど。。

hadakaha190611

ハダカハオコゼもパチリ。

zouge190611

ゾウゲイロウミウシは交接中でした。

そういえば一時より減ったような…気のせいかな??

190611-snap

良型のカンパチが4匹遊びに来てくれました。

流石フィッシュウォッチャースタイル。

めっちゃ見てる感がすごい。

明日は穏やかな風、、、、ガイドが無いのにナズマドになりそうな…。。。。

八丈島ダイビング アルケロンより