低気圧一過で時化、窒素抜き日です。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、低気圧一過で青空スタート! しかしながら風は強く、東海汽船は欠航、ANA一便も欠航です。本来今日の一便で帰る予定のゲストさんは昨日帰ったので、とりあえず一安心です。 ま、午後に便は就航しておりますが・・。

それにしても昨晩が吹き荒れました。

まるで台風並みの風音だったので、朝、施設周りをチェックすると枝や葉っぱがすごかった。。

190311-non02

海も流石に時化まくりでお手上げ状態。

神湊もイマイチだったし・・・というわけで海なしです。

2019/3/11☀時々? 時化 水温–℃ 透視度–m 気温13.3-19.5℃ 風:南西⇔西北西(Max27.3m/s)

ドボンといけないので、今日はゆっくり。

そうそう、フェイスブックではお知らせしておりますが、

今年も・・・・

mdf2019

池袋で開催されるマリンダイビングフェアに参加します!

八丈島ダイビング事業者協会の一員として出ておりますので、皆さん遊びにいらしてくださいね!

明日も西風、八重根も凪ぎきれない可能性が高いです。

もし、回復したら潜ります。。

八丈島ダイビング アルケロンより

ナズマドでマクロ三昧、クジラも気にしつつ。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、低気圧が接近する日。 しかし接近は夜で日中はまだまだ。 ただし南風なので、いつまでナズマドがもつか?という怪しい一日。 八重根は朝の時点でちょいバシャ。 ナズマドはOKだったので早速準備してGO!

一本目、上がる頃にはまぁまぁバシャついてましたので、午前がギリギリかな?という感じでしたが、

2本目以降やお昼後もすっかり落ち着いてのんびり潜ることができました!

190310-nanana02

基本的にマクロですが、うっかりクジラは見逃さないように私はかなりキョロキョロしておりました。

ま、結局逢えずでしたが、ホエールソングは色んな声で大合唱。

陸からはブローとブリーチも見れました!

2019/3/10☁のち? ナズマド三昧 水温19.3℃ 透視度20m 気温8.5-17.2℃ 風:南→東(Max29.3m/s)

ドボンと入ると、ちょっと白っぽい水のナズマド。

それでも八重根ばっかり潜っているので深い青がキレイです。

190310-i-01tudure

そろそろ移動の島民さんに沢山マクロ画像いただきました!

190310-i-02zouge

ゾウゲイロウミウシ、すぐ上にはシンデレラもいました。

190310-i-03hujiiro

フジイロウミウシとウスバワツナギソウ添え。

190310-i-04hibusa

ヒブサミノウミウシです。

ナズマドは周囲環境がキレイですねぇ。

190310-i-05hakusen

アオセンミノです。

190310-i-10toumon

トウモンウミコチョウです。

よ~~~~~く見ると、ハートマークが一つ!

190310-i-08arari

アラリウミウシです。

久しぶりに見たような。

190310-i-09koibo

お!コイボ愛!

コイボをかわいく撮るとはなかなか・・・。

190310-i-09miyako

ミヤコウミウシです。

190310-i-11kika

キカモヨウウミウシも。

190310-i-06ebi

ウミシダにエビちゃんが!

190310-i-07montuki

モンツキベラ幼魚です。

夏に出るようなちびっこサイズでした!

ほかに見られた生物は、
魚類:ヒレナガカンパチ ウメイロモドキ群れ キホシスズメダイ群れ群れ 乗っ込みメジナ群れ群れ 

ウミウシ類:たっくさん

甲殻類:ロボコン オルトマンワラエビ イソバナガニ オランウータン アシボソベニサンゴガニ

アオウミガメもいっぱい

さて、現在外は台風みたいに風が荒れ狂ってます。

しかも東の風強風ののち南西になるので…明日は海なしかなぁ。。

八丈島ダイビング アルケロンより

青空に青いナズマドでホエールソング!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝から超いい天気! その代わり放射冷却で深夜から朝方は寒いこと寒いこと! 最低気温は5℃台でした。海は西側のうねりがかなり収束したので八重根は凪ぎ! ナズマドはもう一つというところだったので、午前は八重根でのんびり! 満を持して午後はナズマドで潜ってきました!!

3月にピンポイントでナズマドに潜れたゲストさんはラッキーですね!

190309-yanana02

こんな眩しい青空も久しぶり!

最高の土曜日です!

が、お決まりですが・・・・この時期のナズマド日和の後は・・・返しの大時化低気圧がやってくる…

ので月曜日帰りのゲストさんは、大事をとって日曜に帰ることになりました!

ナズマド入れてラッキーだけと、強制送還でこれいかに。。

2019/3/9☀ 八重・ナズ 水温19.3℃ 透視度15-20m 気温5.1-16.0℃ 風:南南西(Max8.7m/s)

ドボンと入ると、天気良いので水中が明かるい!

八重根はマクロ。

ナズマドはクジラも期待しつつ沖で遊んできました!

hurisode190309

フリソデエビです。

いつもの個体のほかにも、ちびっこのフリソデエビも。

190309-i-01moumi

島民さんが見つけて撮ってました。

190309-i-02tensen

テンセンウロコウミウシです。

zouri190309

ゾウリエビ、ペアなのかな。

torahu190309

たまにはトラフケボリダカラガイ。

190309

ゲストさんとニザダイ群れ。

これを撮るのにあたり、

ニザダイの群れとゲストさんを撮るため、ニザダイの向こう側に回りこもうと大回りで泳いで振り返ると、

ゲストさんも大回りでついてくる。。。

ん~、このままでは一生一緒に撮れない…。

ダッシュして回り込むけど、中々についてこれちゃうゲストさん。。

やりますな。。

ほかに見られた生物は、
魚類:ユウゼン トサヤッコ キビレマツカサ ナメモンガラ ヒレナガカンパチ テングダイ タテキン子

ウミウシ類:クメジマヒカリウミウシ アデヤカミノウミウシ ルージュミノ コンガスリウミウシ モンジャウミウシ 

甲殻類:カンザシヤドカリ イソコンペイトウガニ イソバナガニ イソギンチャクモエビ ロボコン

などなど。

明日は南寄りの風が次第に吹いてきます。

ナズマドが潜れるといいなぁ。

八丈島ダイビング アルケロンより

西側のうねりとれずで神湊リサーチ!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝からいい天気! おかげで冷え込んだようで気温も低め。現在の夜時点でも随分冷え込んています。まるで2月が帰ってきたみたい。。 そして海は北東の風ビュービューなので西側がさぞかし凪ぎるかと思いきや・・・・うねりパワーアップ!

だみだこりゃ~ということで

190308-kami02

もしかしたら使うかもしれない神湊をチェックしてきました。

ちなみに夕方の八重根はかなり回復しておりましたので、明日のガイドは大丈夫かなっと。。。

2019/3/8☀のち☁ 神湊 水温19℃ 透視度3-5m 気温6.2-12.9℃ 風:北東(Max17.1m/s)

ドボンと入ると、見た目以上にふり幅が大きい神湊うねり。

入り組んでいる港なので、水路は流れのような感じでした。

wanigo190308

ワニゴチなのかエンマゴチなのか。。

こんなとこに!?っていうぐらい浅いところに潜んでました。

そして、「ん?!なんじゃありゃ!?」

と、慌てて激写したのは

itohiraaji190308

こんな魚!

イトヒラアジ????

八丈にこんなのいたの??と一人興奮状態。

もっとクリアな画像を撮りたいのですが、なにせ神湊。

透明度悪いし、潜水禁止エリアに逃げていくし。

tsumajiro190308

ツムギハゼ…だと思います。

これも見たことないようなあるような地味ハゼです。

弊社ブログ内で検索かけても出てこないので、アルケロン初かな??

tsumajiro190308

こちらは通常、ツマジロオコゼ。

poripu190308

サンゴのポリプ撮ったり

shell190308

2枚貝撮ったり・・・

ん??

yokoebi190308

ヨコエビの仲間が乗ってました!

ほかにも、あんなものやこんなものが見られましたが、知りたい方は神湊でも潜ってくださいね!

明日はガイド!

八重根がばっちり凪ぎますように!

八丈島ダイビング アルケロンより

低気圧通過の時化で海なし、窒素抜き日です。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、雨が降ったりやんだりと微妙な天気。風は早い時間から北風になっていたし、昨晩もそれほど荒れて無さそうだったので、もしかしたら・・・と期待しましましたが、結果はクローズ。。

190307-non02

八重根は時折やってくる大うねりで、ざぶざぶでした。

神湊も見に行きましたが、うねりもあるし、ニゴニゴだったので海なしとなりました。

2019/3/7☁時々? – 水温–℃ 透視度–m 気温13.9-17.8℃ 風:北北東→北北西(Max13.9-17.8m/s)

そして! 本日は我がスーパーハイパーウルトラ経理大臣様のご尽力により!!

確定申告終了~!

無事に提出してきました。

さぁさぁビールでもなんでも飲んでおくんなまし~!

ume190307

最近の「うめ」です!

なんと事務チェアーに乗るのがマイブームとなっているようです!

昼も夜も暇さえあればここでのんびり。。

まるで飼い猫みた~い(笑)

明日八重根が復活するかなぁ。。

八丈島ダイビング アルケロンより

低気圧接近前に八重根でマクロフォトダイビング!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、低気圧接近日。南風が強くなってくる予報なので早めに海へ! そして今日は久しぶりに、ガイド仲間(ファスナーメイト)と海で待ち合わせてのダイビング! 3月になってだんだんとオンシーズンモードになってくるのかなっと! 

190306-ya02

午前からすでに南風が吹いているのでちょいとパシャパシャな感じでした。

水中は全然問題ないのでのんびりと潜ってきましたよ!

2019/3/6☁時々☀ 八重根 水温19.2℃ 透視度15-20m 気温9.1-18.6℃ 風:南東→南(Max10.8m/s)

ドボンと入ると、いつものアオウミガメがふわふわ。

今日はクジラの声も大き目でした。

hatatate190306

今日は魚も。 ハタタテハゼです。

ハゼシリーズでアカハチハゼやクロユリハゼも撮ろうかと思いましたが、こちらはとんでもなく警戒心が強く、

全く寄れず。。

amami190306-01

アマミスズメダイの幼魚はあちらこちらで沢山!

senaki190306-02

セナキルリスズメダイの幼魚はすっかり育ってしまい。。

hurisode190306

あちこち怪我だらけのフリソデエビ。

時化で揉まれたのか、何かに襲われたのか?

しかし食べているのはオニヒトデというトリッキー。

kiiro190306

キイロウミウシです。

普通種ですが結構好きなウミウシです。

tanuki190306

タヌキイロウミウシです。

500円玉くらいのサイズです。

coleman190306

普通のコールマン。

mino190306-01

クセニアウミウシ?です。

うねりに合わせてミノが揺れて揺れて。

poripu190306

慣れない生えものも。

もっとかわいくいけますな、これ。

さて、夜から雨とともに南西強風。

明日は変わって西風、潜れるかなぁ?

八丈島ダイビング アルケロンより

北東だけでうねりの八重根

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、北東の風で寒い一日。 寒いとは言っても最低気温が徐々に上がってて春はそこまでって感じなのですが、寒いもんは寒いです。今日は冬なみに着こんで海に行きました。

190305-ya02

久しぶりに青空を入れてのカット!

今年の八丈は雨多すぎです。。

2019/3/5☁時々☀ 八重 水温19.4℃ 透視度15m 気温11.6-15.3℃ 風:北東(Max18.5m/s)

ドボンと入ると、今日もうねうね。

北東の風なのでべた凪ぎになるかと思いきや、昨日からうねりがとれません。。

潜るだけなら問題ないですが、撮影していると、ふわっと身体が持ち上げられて大変でした。。

sagamiame190305-04

そんな中、ゆらゆら揺れる海藻に乗っているサガミアメフラシ。

かなり大きな個体でした。

どんどん育っているようなので、八重根のアヤニシキピンチか・・?

kyarameru190305-03

キャラメルウミウシのちびっこです。

アーチ下なので壁面がキレイ。

mikado190305

ミカドの仲間です。

ホワイトミカド。

mizore190305

ミゾレウミウシです。

二次鰓と触角がラメラメしててキレイ。

rabendar190305-02

ラベンダーウミウシです。

ホストのカイメンに藻が付着してきてました。

isoginmodoki190305

イソギンチャクモドキカクレエビです。

この系統はちびっこより大きい方がキレイですね。

もう少し育ってくれないかなぁ。

itohikikohaku190305-01

話題のイトヒキコハクハナダイです。

が・・・・・白点病??

昨日までなんともなかったのに・・・白い点が・・・。

irokaeru190305-04

イロカエルアンコウです。

今日は定位置より動いていました。

大きくなってきたし、そろそろお引越しなのかなぁ。。

kokeginpo190305-01

コケギンポの仲間、サンゴが緑で人気の個体です!

そういえば、今日はホエールソングがしっかり聞こえておりました。

湾内にはまだまだクロサギが群れてますよ~!

さて、明日は南風に変わる予報。

午前にナズマドとか潜れないかなぁ。。

八丈島ダイビング アルケロンより

うねりあり、潮も速い一日でした。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝から雨。 もう雨ばっかりです。ま、飛行機はちゃんと就航してくれたし、問題はないですが。

問題は器材がすっきり乾かないことか…。

海は凪ぎかと思いきや、思いのほかうねりあり。おまけに潮速いし。。

190304-naya02

それでもなんとか午前のナズマド、午後は八重根に潜ってきましたよ~!

2019/3/4? ナズ八重 水温19.6℃ 透視度30m 気温13.4-16.2℃ 風:北東→北北東(Max15.4m/s)

ドボンと入ると、ナンヨウカイワリがウロウロ。

今季はシマアジがいないですね。 シマアジがいれば例のサメもウロウロするのでしょうけれど。。

kanzashi190304

カンザシヤドカリです。

先日5個体いたのですが、なんだか減りました。。

移動するとも思えないのですが。。

淘汰されるのかな。。。

kibire190304

沖の根でクジラ期待するも現れないので、ログ用にキビレマツカサ。

hiramasa190304-s

潮のわりに回遊魚はほぼなしで、なけなしのヒラマサです。

ま、結局クジラさんは現れず。。

itohikikohaku190304-01

午後はこのコを撮るために八重根へ。

イトヒキコハクハナダイの幼魚です。

近くにキリンミノがいて狙ってそうなのが怖い。。

tsumajiro190304

ツマジロオコゼです。

このコもコハクちゃんの近くに。。

まさか・・・ね。

pigmi190304-01

ジャパピグミー、飛び回り中。。

kanmuri190304.jpg

カンムリベラ幼魚もあちこちに。

lemon190304-02.jpg

ガイドに使われなくなったレモンスズメダイですが、どんどん育っていて八丈レモンとなってます。

色がくすんできたと思ってましたが、今日撮ったらこんなにキレイでした!

mino190304

サンゴを食すミノウミウシの仲間。

美味くなさそう・・・。

chairomidori190304

チャイロミドリガイです。

茶色緑ガイ・・・結局何色なのって感じの名前です。

nagisa190304

ナギサノツユも順調に増えてます。

明日は北北東の強風です。

八重根日和かな?

乙千代右もたまには・・・・。

八丈島ダイビング アルケロンより

早朝ナズからナズマド三昧、あえての八重根も。

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、雨の一日! 早朝ダイビングからのスタートでしたが、雨もあってまぁ暗いこと暗いこと。 それでもナズマドに潜れるので期待に胸膨らませて沖へ! ま、簡単にはクジラは現れず。。 

190303-naya02

雨は雨でしたが、日中は、止んでいるひと時もあり、何よりナズマドに潜れたのでラッキーな週末でした!

2019/3/3☔のち☁ 早ナズナズ八重 水温19.4℃ 透視度20-30m 気温11.4-14.8℃ 風:東南東→南西(Max10.8m/s)

ドボンと入ると、魚影なナズマド。

三角根のキホシスズメダイの群れは圧巻でした。

早朝も日中も念のためザトウクジラが通りそうな場所で遊びましたが、潮もゆるゆるで気配なし。

良型のヒレナガカンパチが一度遊びにきたのみでした。

ほかはマクロ画像で。。

190303-i-01konga

コンガスリウミウシ。

190303-i-02adeyaka

アデヤカミノウミウシ、くるりんぱ。

190303-i-03yozora

ヨゾラミドリガイ。

190303-i-04himekomon

ヒメコモンウミウシ、後ろにツツムシが。

190303-i-05umi

地味目のウミウシも。

190303-i-06shiro

シロスジヒオドシです。

190303-i-07kurakatoa

クラカトアです。

小さめです。

190303-i-08mino

ツツワっぽいミノウミウシです。

190303-i-09tatsu

顔はタツノイトコに似てますが、なんだかボディが違う感じのヨウジウオ。

縦になって浮遊しておりましたよ。

190303-i-11kohaku

そして、ラストのナズマドは!と、言いたいとこですが、まさかの八重根リクエストで琥珀ちゃん。

イトヒキコハクハナダイです。

ao190303

昨日、甲羅が苔生していたアオウミガメが、めっちゃキレイになってました。

誰かブラッシング…じゃなくて洗車したのかな??

ほかに見られた生物は、
魚類:ユウゼン タテキン ナメモン トサヤッコ キビレマツカサ モンガラカワハギ 

ウミウシ類:キャラメル ミゾレ ユビ ケラマミノ シロミノ センテン シロタエ ハナミドリ ニシキ ミカド大 オトヒメ モンジャ タヌキ などなどなど

甲殻類:ロボコン ゾウリエビ オルトマンワラエビ カンザシヤドカリ オランウータン イソバナガニ イソコンペイトウガニ

明日はゲストさんお帰り日。

掃除もあるけど、午前はナズマド日和だったりして・・・むふふ。。

八丈島ダイビング アルケロンより

棚ぼたに次ぐ棚ぼたで稀種魚ゲット!のちの棚ぼたも!

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝から雨! おいおい土曜日は雨予報だったけど今日は曇り予報じゃなかったの? 一日ぐらいは我慢してと思ってたのに今日からですかい! この冬は雨の日が多いですねぇ。 おかげですっかり日焼けも落ち切って微白の仲谷です。 あ、秋田帰ったのが一番効いているのかも。。。

そんなわけで2週間ぶりのガイド、ゲストさんも無事に到着で、楽しく潜ってきましたよ!

190302-yayana02

ナズマドはうねりは多少残るものの、午後遅めに潜れるぐらいまでになっていたので

ワンチャンス狙いました!

2019/3/2☁時々☔ 八重八重ナズ 水温19.6℃ 透視度15-30m 気温8.7-16.7℃ 風:東北東(Max11.8m/s)

ドボンと入る前に、すんごい稀少種がいるとの情報!

CダイバーズのY兄さんが見つけてきたとのこと!

それをRダイビングの44さんがゲストさんに見せていたので、ご相伴に預からせていただきました。

ご本人が棚ぼたと言っていたので、棚ぼた中を棚ぼたしてきました!

で、それは一体何かといいますと。。

190302-i-02kohaku

スジハナダイに似ている、イトヒキコハクハナダイの幼魚!!

イトヒキコハクハナダイ??

今まで聞いたことないぐらい縁のない魚でしたので、もし見つけてたらスジハナダイと言い切ってたかも。

通常は、かなり深いところに生息しているらしく、八重根のこんな水深に現れるなんて奇跡!

なんでこんなとこに出たのか?と思っていましたが。。

そ、それは・・・・

そ、それは・・・・

190302-i-03kohaku

操作されていたからなんですね~!!!

口内にはパラサイトのウオノエが!

魚だけでもすごいのに、パラサイト付とは!!

トンでもないネタがあったもんです。

で、パラサイトに気が付いたのは島民さんが撮った画像があったから。。

これぞ、棚ぼたの棚ぼたの棚ぼたです。

(魚が操作されているのは眼鏡ジョークです)

190302-i-01mo

めっちゃ撮ってて動かないな~と思ってたら、これ撮ってたらしい島民さん。

もう離島間近です。。。

shirohanagasa190302

もしゃもしゃシロハナガサウミウシです。

hadakaha190302

ペラペラのハダカハオコゼです。

kakuremo190302

よく見るとラメラメのカクレモエビです。

190302-snap

ぼやぼやの八重根アーチと一緒に。

そして、午後遅めに満を持してナズマドに向かうとちょっとうねりはあるけど、朝よりかなりマシな海況に。

ばっちり潜ることができました!

ユウゼンはもちろん、ギョギョギョが沢山で楽しかったようです。

クジラ・サメも一応狙ってみましたが、ホエールソングが響き渡るだけでした。。

明日は風向きがなんとも微妙な感じ。

ナズマド行けるのか、八重根が安全に潜れれば文句は言いませんけどね~。

八丈島ダイビング アルケロンより