ついに黒潮の内側に入ってしまった八丈島

※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!

【ご案内1】今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください! 

【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、暑い一日!

そして湿度全開ムシムシです。

それもそのはず、やはり八丈島は黒潮の内側に入ってしまったらしく、

久しぶりに思い切り冷水塊となっております。

今日のナズマドもこんな感じで八丈小島がギリギリ霞んで見えるかどうか。。

長く続かないといいけど、この冷水塊。。

2025/7/7☀🌁 ナカノママ・ナズ 水温21-23℃ 透視度15-20m 気温23.5-31.3℃ 風:北東(Max7.2m/s)

ドボンと入る前に、前情報では午前中、17℃台だったとか…。

そのせいで…ナズマドべた凪ぎなのに、午後のナズマド人少なし。。

まぁ南潮が速いせいもあるでしょうけど、やはり水温が…

冷水塊、南潮、とくればあの辺でニタリが出るかも!

と、ナカノママへエントリー

そうそうニタリは出ず。

シンジュアナゴ眺めて終了です。

ちなみに冷水塊だとシンジュアナゴの出も悪いです。

一度は、全く出てなかった時もあります。

ナメモンガラは意外と元気

あ~、ゴープロで自然光、25m以深だと色がこんなもんですね。。

ユウゼンとオオイソバナ

墨絵っぽい感じ。。

浅場に帰ると水温マシに。

浅くて濁っている場所は魚いっぱい

カンパチが盛んにアタックしてました

夕方には北潮が入り、やってきたのはクラゲ。

それ以上のものは来ず。

定番のアオウミガメを撮影して終了。

エキジットするとルアーマンがキハダマグロを釣り上げてました。

3kgぐらいかな??

魚の重さよくわからん。。

明日はガイドなのですが、どこが温かい海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!