ハンマーヘッドシャークからナイトダイブまで!

【ご案内1】今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください! 

【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、西寄りの風がちょっと吹く予報、かつ東側からは台風3号のうねりが来そうな雰囲気

昨日、ちょっと揺れていた八重根はどうなるんだろう??

と、心配しながら朝の海況チェックすると!

八重根が凪ぎ!!

昨日よりぺたんこ!

風もちょっと吹いてますが、高気圧圏内ということで、凪ぎ!

日中はナズマド三昧!

そして夜は八重根でナイトダイブしてきました!

2025/7/5☀のち🌥 ナズマド三昧・夜八重根 水温23-27℃ 透視度15-30m 気温23.6-29.8℃ 風:(Max10.8m/s)

ドボンと入ると、あったかいけど、ちょっと進むと、

あんれまだおがしぃな…しゃっけすもの。。

というわけで、冷水まだ抜けきらず、1本目のナズマドは2枚潮。

手前は温かいけど、二の根にさしかかるほどのどんより暗い冷たい潮。

これはワンチャンスありますよ!とスレートに書き、1本目は行く気なかった二の根先端!

カンパチはウロウロ、沖でウメイロの群れが待機、ナンヨウカイワリが群れだったり、大型のナンヨウカイワリだったり。

おぉ! バラクーダ!!

そして、良型ヒレナガカンパチが接近戦!!

よし! イイ感じ、そろそろ戻るか???微妙なとこで!!

巨大ハンマーヘッドシャーク登場!!!

サーモクラインの上を通過したので、ややモヤモヤだけど、筋肉ムキムキのハンマーヘッドでした!!

2本目は潮かわって、回遊魚はちょろりカンパチ。

安全停止して、そろそろ上がるかな?というとこでカマスサワラがこんなとこまで!!

という感じでした

回遊魚大好き島民さんはニコニコで終了。

ほかにもマクロや八丈ものを楽しみました!

画像もいただいたのでご紹介!

ユウゼン!

ナメモンガラ!

オスです!

スミツキベラ幼魚、昨年生まれ。

ニラミギンポの婚姻色かな?

ナイトではクマドリカエルアンコウ!

ナイトじゃなくていい?

いや、ナイト探しやすいんす

フリソデミドリガイ!!

ユウゼンウミウシ!!

学名は、Platydoris cruenta

種小名の cruenta は、血まみれの、の意味です

タマミルウミウシ!!

出た~!!

ナイトの方がやはり見つけやすいか!!

興奮した~

しかし、陸上でいたら完全にアウトだな

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:わざわざハナヒゲ見に行ったら出てない(泣) ヒメニラミハゼ クビアカハゼ ハタタテハゼ 夜ツノダシ マダラエイ グルクン ハナゴイなど

青物:ヒラマサ カンパチ ナンヨウカイワリ カッポレ カマスサワラ バラクーダ

ウミウシ類:ミゾレ ゾウゲ キャラメル コンペイトウ ミヤマ パイナポ

甲殻類:フリソデエビ キンチャクガニ モクズショイ ゾウリエビ オランウータンクラブ

ナナヤ類:限定麺「冷やしトマト麺!」 冷やし豆乳担々麺 もやしそば 鶏肉ナスの揚げびたし 豚肉ピーマンのオイスターソース炒め

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!