超絶凪ぎ!奇妙なスケジュールでダイブサファリ!

【ご案内1】今年もお得!しまぽ通貨、5/14販売開始です! お見逃しなく!!

【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、とってもいい天気! そして風が微風!

最大瞬間風速が、なんと4.6m!!

こんな日があるとは!!

海はどこも凪ぎ!

ご新規さんと八重根ビーチからスタートですが、まさかのボート情報をつかみ、

2本目は便乗させていただきイデサリへ!

そして、3本目に満を持してナズマドへ!

やろうと思えば3本ナズマドも可能でしたが、なんとも奇妙なスケジュール!

ちなみに、ボートに乗るために、昼飯抜きで潜りました、やる気満々なのは大歓迎!

2025/5/14☀一時☁ 八重・イデサリ・ナズ 水温21-23.2℃ 透視度20m 気温14.2-23.5℃ 風:あちこち微風(Max4.6m/s)

ドボンと入ると、水はやはり濁り気味。

とはいえ、見上げるとボートもまぁまぁこんな感じ。

激流だったナズマドは水温アップで23℃以上!

水温アップと大潮もあって、中々騒がしい海でした!

久しぶり!!

ハチジョウタツ!!

いや~、下手したら今年初かも。。

カグヤヒメウミウシ!

クロダンゴイボウミウシはちょっと移動。

ミヤコウミウシ!

立派なシモフリカメサンウミウシ!

ヘリシロイロウミウシ!

キイボキヌハダウミウシ!

少し離れたとこにもう1個体

タオヤメミノウミウシは立派な個体、2個体いるかな?

アオリイカは大きな♂1に♀2、産卵はしてたみたいですが、警戒心が強く、近づくと産卵ストップでした。

ほかにも個体がいればこちら無視して産むと思うのですが…

あ!そうそう、大きなサメが登場するも、指さした瞬間、殺気が伝わり、びょ~~んと方向転換、激流に乗って消えていきました、とりあえずゲストさんは確認できてよかった! 

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:スミツキベラ幼魚 タキベラ幼魚

青物:ヒレナガカンパチ カッポレ 水揚げされてた大きなカツオ(笑)

ウミウシ類:色々いっぱい!

甲殻類:オルトマンワラエビ

まごら類:ミックスフライ からあげ

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!