【ご案内1】今年もお得!しまぽ通貨、5/14販売開始です!
【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、曇天と時々雨ですが、風弱い朝のスタート。
朝一はまさかのナズマドが潜れるぐらいの状態に!
しかし、次第に吹いて来て、昼前にはバシャバシャしてきてたようなので、無難に八重根にGO!
八重根のアオリイカも気になりますしねっ!
2025/5/12☁ 八重根 水温22.1℃ 透視度15m 気温16.4-19.5℃ 風:南西(Max9.8m/s)
ドボンと入ると、水が…悪い…
いやいやいや、贅沢なんですけどね。
天気と時間帯も相まって暗い。
エントリー前に「イカの卵がアオウミガメに食べられてました」と聞いてましたが
やはり、今年も食害が
せっかく産み付け始まったのに、カメが食べ始めたらイカ来なくなっちゃう。。
中型のマダラエイ、AOIのワイコン付きで撮ってます
背中にトゲトゲした部分があるらしい
こちらも中型のヒレナガカンパチ
ワイコンのカバーを外している間に最大の寄りチャンスを逃す…
左手前にヒレナガカンパチ、ピンクの→に大型のアオリイカ♂(4~5kg?)、黄緑の→は小型のヒラマサ
カンパチ・ヒラマサ・アオリイカの3点盛が同一視界に収まるとは!!
しかしながらいかんせん遠いのとワイコンがついていて豆粒。。
トリミングしまくってこの感じ
マクロネタもチェック
クロダンゴイボウミウシ!
育ったな~、パンダツノウミウシ!
あの極小個体があっという間です。
オトヒメウミウシはあの辺を行ったり来たり?
フタイロニシキウミウシ、巨大です
カエルアンコウは1mぐらい移動か
クマドリは見失ったまま。。
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより