【ご案内1】今年もお得!しまぽ通貨、5/14販売開始です!
【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、朝方はパッとしない天気でしたが、次第に晴れ!
風は弱めの西風になりましたが、八重根はうねうね、底土は凪ぎ。
う~ん、どうしよう。。
午後から島民さんのドライスーツリフレッシュ!
眠りに眠っていたドライスーツ、心配なので、一発目はマンツーマンの時に、ということで今日という日に白羽の矢。
まずは穏やかな底土にて!
ドライスーツもスキルも全く問題なし!
2本目はうねりありましたが、八重根で遊んできました!
2025/5/7🌥☀ 底土・八重根 水温20.5-21℃ 透視度15-20m 気温14.1-21.6℃ 風:西(Max12.3m/s)
ドボンと入ると!
ベニシボリ!
潜降して2秒でした!
今日は回遊魚や根魚が好きなゲストさんですが、ウミウシも紹介!
クロダンゴイボウミウシです!
画像編集してて気がついたのですが、左側にダンゴの欠片みたいなのが…
男子3日合わざれば刮目して見よ!!
5/3以来のパンダツノウミウシはすっかり成長!
早いな~育つの
カエルアンコウ類は気がつけばこの個体のみに…
どこかにいるんでしょうけど。
八重根では、アーチでヒレナガカンパチ!
グルグル回ってくれたので良かった!
そして、待望のアオリイカ産卵確認!
本体は見れずでしたが…
というわけで、ドライリフレッシュ終了!
え??これからウェットのシーズンなのに??
でも、これで冬は鯨狙いましょうね!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ハダカハオコゼ アマミスズメダイ幼魚 ナメモンガラ レンテンヤッコ小さめ モンガラカワハギ
青物:カンパチ ナンヨウカイワリ シマアジ&イサキ
ウミウシ類:いつもの皆さん
甲殻類:カノコイセエビ
明日はマクロダイブ予定、どんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより