GWのご予定はお決まりですか?日程によってまだまだ空きございます!是非遊びにいらしてください!ご連絡お待ちしております!
※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。
是非ともフォローお願いします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、とってもいい天気!
一時的な快晴はまぁまぁあるけど、今日は終日快晴!
これは一年で9日しかないという快晴のうちの1日か??
そんな天気ですが、風は強めで朝一の八重根は時化気味
で、ボートが出るよ~とご連絡いただいたので相乗り!
御年90歳+1日のさだおじ丸にてボート!
別の船長に「お前ら90歳をこき使うな」と言われましたが、僕らがボート頼む前からすでに漁に出てたという元気さ
健康の秘訣はなんなんだ…
というわけで、楽しくボートダイブしてきました!
2025/3/23☀☀☀ 垂土・あみがかり・八重根 水温19℃ 透視度20-25m 気温15.3-22.1℃ 風:西南西(Max15.4m/s)
ドボンと入ると、水温ちょっと上がって19℃以上!
早く来い来い20℃ライン!
今日も沢山画像いただいのでご紹介!
ありがとうございまっす!
今日はシモフリカメサンウミウシ多し!
4個体見ました!
セリスイロウミウシはボートでもビーチでも
ラベンダーウミウシもボートもビーチも
キスジカンテンは交接中
アデヤカミノウミウシです
ヒメコモンウミウシ!
コイボ好きのNoriさんにアヤニシキ添え!
添えといっても、創作ではなくて、元々ここにいた天然素材です
そして、またコイボいた~と思ったら、後ろに何か!!
遠めに見て肉眼でゴマフビロードみたいな色、近づいたらモザイクか…
と、思ってましたが、モザイクじゃない!
調べてみたら、
ハルゲルダ・インドテッセラータ!!
モザイクウミウシ属、すなわちハルゲルダ属なのですが、インドテッセラータ!!
またまた呪文みたいな学名!
語呂がいいので覚えやすいですが、中々会えないだろうなぁ。
それにしても、コイボありきで見つかったウミウシ
俺でなきゃ見逃しちゃうね!(H×H引用)
あみがかりは魚影もすごい! テングダイとパチリ
1100本は通過点!
狙うは1111本記念!ということでした
おめでとうございます
ちなみに333本記念も執り行われました!
おめでとうございまっす!
3本目はうねりあるけど八重根で締め!
締めアジ、じゃなくて、シマアジの幼魚がゲストさんにくっついてました
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ユウゼン サザナミヤッコ ハタタテハゼ ハナゴイ群れ クマドリカエル イロカエルなどなど
青物:ヒレナガカンパチ Theカンパチ ナンヨウカイワリ
ウミウシ類:ヒオドシユビウミウシ ルージュミノ コヤマ
ホエールソング:まだ聞こえてます
ナナヤ類:とんかつのスタミナソース丼 揚鶏の生野菜のせ中華風ソース 餃子 豆乳担々麺
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより