爆音ホエールソングも不発で通常モードのナズマドでした!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、風弱まっていい天気!

朝一のナズマドは本当にべた凪ぎでした!

波なさ過ぎて油断して転ぶから気を付けてくださいね~って言ってましたが、次第に南寄りの風が回り込み、

ちょっと風波がパシャパシャとなりました。

とはいえ、潜るのには問題ないので、今日も元気に3ダイブ!

沢山のベラ達を愛でてきました!

2025/3/11☀ ナズマド三昧 水温18.2℃ 透視度18-20m 気温8.3-16.4℃ 風:東→南東→南(Max12.9m/s)

ドボンと入る前に、ナズマドに到着する寸前、トイレの坂道を下っている最中!

ナカノママあたりにザトウクジラがド~~ン!!

うわぁぁぁぁ…遅かったか。。

お弁当買ってからいったのですが、買わずに8時半出発ならドンピシャだったのでは?

と、タラレバ話しながら準備。

結果から言いますと、さすがに今日は大物に当たらず。。

ベラとハタ類、ナメモンガラが好きという、偏った新AOWダイバーさんとのんびりでした。

画像もありがとうございます!

ユウゼンとオオイソバナ

グルクンの群れ!

キンギョハナダイの群れとゲストさん

でも、撮っているのは何かのベラです

今日は青物も少な目、ヒレナガカンパチが2匹だけ

大好きなナメモンガラと戯れてる時、楽しそうだったな~

クロハタです!

ハタもお好きなようで、アカハタ ユカタハタ コクハンハタ ニジハタ バラハタ ルリハタなど

昨日今日でナズマド6本潜りましたが、紹介したウミウシは

カグヤヒメウミウシ

クロスジウミウシ

あとはミゾレを軽く指さしただけかな?

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:トモシビイトヒキベラ アカオビベラ トカラベラ ブダイベラ クロフチススキベラ ニューギニアベラ モンツキベラ スミツキベラ ヤイトヤッコ トサヤッコ テングダイ タスキモンガラ タテキンなどなど

青物:ヒレナガカンパチ ナンヨウカイワリ

ウミウシ類:上記以外紹介なし

甲殻類:ゴシキエビのちびっこ

ホエールソング:2本目は爆音!絶対近い!おぉぉ、今こそ出でよ!と、思ったら頭上を漁船が通過し、その後クジラの声はドンドン離れていきました、、

ナナヤ類:豚肉玉ネギのスタミナ炒め 揚げ鶏麻辣ソース 豆乳担々麺+餃子

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!