※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。
是非ともフォローお願いします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、東寄りの風で雨予報、でしたが、曇り予報に変わり、なんとか3本目が終わるまでもちました!
おかげで休憩時間に降られることなく、お弁当もクジラ探しながら食べることができました!
海は朝の時点でナズマドが微妙にうねりあり、満潮の時間もあって午前中は諦めて八重根へ。
(八重根の画像撮り忘れた。。。)
で、午後からはナズマドに行ってみました!
ちょいパシャでしたが、手練れ2人だったので、、エキジットもホイホイすることができました。
2025/3/8☁ 八重根・ナズマド×2 水温18.3℃ 透視度15-25m 気温7.9-14.9℃ 風:東~南東(Max10.3m/s)
ドボンと入ると、ホエールソング!
特に八重根と午後一のナズマドは良く聞こえてました。
一眼女子部メンバーが久しぶりにお二人で来れたので、とっても楽しそうでした
画像もありがとうございまっす!
沖へ向かう途中アオウミガメと。
あ、帰りか。。
ホエールソングは聴こえども、クジラは不発。
マクロフォトやってる風。
(いや、やってるし!)
クマドリカエルアンコウ
イロカエルアンコウも!
ナズマドでは、クジラも見たいけどピグミーも見てきました!
しかし、これが激流の南潮で…
ピグミーヤギがぱたんぱたんと暴れて大変。。
ほぼ撮れません。
が、証拠画像いただきました。
色違いのピグミーシーホースも
いや~、久しぶりで探すの苦労した。。
上空も気になるし。。
ウミウシは今日は少な目、シロタエイロウミウシ
Theユビウミウシ!
クジラ待ちの時のイソバナガニ
超巨大なマダラエイ!
ですが、クジラの尾びれの半分にもならないかな?
安全停止中はナンヨウカイワリ11匹(画像外にもいる)
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:アオギハゼ アオブダイ アオヤガラ ハタタテハゼ ユウゼン トサヤッコ バラハタ
青物:大きなキハダマグロ ヒレナガカンパチ Theカンパチ こぶりのヒラマサ ムロアジ1匹
ウミウシ類:キャラメル シロスジヒオドシ ミカド コンガスリだらけ ダイアナ トカラミドリガイ
甲殻類:こそっとロボコン
ホエールソング:ボリューム大きめ
ワモンダコ、ペアリング
ナナヤ類:キムチチーズ炒飯 餃子 豆乳担々麺 3月限定麺 豚肉キャベツのスタミナ丼
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより