10月〆はナズマドで大物狙い!

ご案内:緊急事態宣言が解除されましたが、今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、南混じりの風でちょっと暖かい一日。 ウェットスーツのゲストさんの休憩中も楽チンそうでした。

雨も夕方からだったし、終日ナズマドに潜れたので良き日曜日でしたね!

朝のナズマドです。

早朝から朝一は北潮。

その後は南潮ゴーでした。

2021/10/31⛅ ナズマド×2 水温25℃ 透視度20m 気温17.9-23.7℃ 風:東南東(Max10.8m/s)

ドボンと入ると、すでに緩みかけの北潮。

三角根には行くものの、途中で激流南に変わられたらえらいことなので、潮の動きを敏感に感じながらのダイビング。

あ、そうそう、今日は青物・大物狙いでのダイビングです。

結果…

潮の変わり目の1本目は、ツムブリ群れ 良型ヒレナガカンパチ 珍しくハガツオ×2 と、写真には撮り切れませんでしたが、まずまず。

小物もハダカハオコゼを見たり、

ジャパピグミーを見たり。

カミソリウオは色合いがちょっと明るくなってました!

2本目は南潮激流だったので、ちょっとハンマーヘッドに期待しましたが・・・・。

なんだったら、うっかりザトウクジラとか・・・・

昨日のキハダマグロとか・・・

色々期待しすぎて・・・

びっくりするほど何も来ず。。

青物は、アオヤガラとアオウミガメだけでした💦

南潮にヒイコラ言いながらトンネルまで戻ってきたところで、

「ヤバイ!今日の画像がないぞ!!今のとこ2種しかない!!」

というわけで、怒涛のラッシュ。

ウミウシ、普通種盛り!

キイロウミウシ

小さくてしかもスンづまっててかわいいキカモヨウウミウシ

こちらも小さめミゾレウミウシ!

こちらも小さめタヌキイロウミウシ!

と、3種目からは大物好きのゲストが水中で笑ってしまうほど、画像回収ガイドでした。

ほかに見られた生物は、
魚類:タカベ カンムリベラ求愛 タテジマキンチャクダイ ナメモンガラ キンギョハナダイ群れ ハナゴイ群れ リュウグウベラ?ガンガンに求愛 

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

海況回復! 島内で今季初のクジラ目撃情報もあったらしい!

ご案内:緊急事態宣言が解除されましたが、今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、とってもいい天気! 海も回復して西側が潜れるようになりました!

それでも時間帯、潮の動きによってうねりが力強くなるようで、特にナズマドは凪ぎだったり時化だったりの差が激しかったようです。

午後遅めの南潮が入る前はべた凪ぎでした。

潜っている間に南潮が入り、後半の浅場はゆらゆらで…。。

2021/10/30☀ ナズマド 水温25℃ 透視度30m 気温16.5-22.9℃ 風:北東~東(Max8.7m/s)

ドボンと入ると、爽やかな青!

序盤は潮もないのでガンガン沖へ。

途中、八丈では稀なゴマモンガラに遭遇。

悪名高いゴマモンガラですが、卵守りでなければ、全く怖くありません。

むしろ全然寄れない…。

今のところ、八丈では産卵確認してないですが、今後どうでしょう。。

生態系もかわりつつありますからね。。

こちらはポピュラーなナメモンガラ。

しかも群れていたので、パチリ。

沖ではシテンヤッコも回遊。

タテジマキンチャクダイも成魚から幼魚まで。

潮が流れ始めだったせいか、無駄にキハダマグロが連発!

こりゃハンマーヘッドも出そうと思いつつ、できれば明日に…。

浅場に帰ってきてからジャパピグミーをパチリ。

さらに浅場でコンガスリウミウシをパチリ。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメ 

魚類:ヒレナガカンパチ ハタタテハゼ キビレマツカサ カシワハナダイ ユウゼン レンテンヤッコ幼魚だらけ タテジマヘビギンポなどなど

ウミウシ類:ナンヨウウミウシ アデヤカミノ 

甲殻類:ロボコン オルトマンワラエビ

あ!そうそう! Twitter情報ですが、本日ついに今季初のザトウクジラ目撃情報があったそうです!(水中ではないですよ)

いよいよザトウクジラが南下してくる季節ですね!

今年も水中遭遇できるかな?

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

台風20号の影響で北東強風、西側にはうねりが…

ゲストの皆さん、おじゃりやれ!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、タイトル通り!

小笠原を通過している台風20号の影響で北東強風です。

南面はさぞかしうねりが爆発していることだろうと、見に行くも…

あれれ?思ったより時化てない…っていうか潜れなくもない…っていうか…っていうか…

こんな感じで、静かな面でした。

ただし、静かに大きく、静かに大きく揺れておりました。

北東強風でうねりが抑えられているのでしょうね。

これは風が弱まったらうねりがパワーアップする可能性も。。

まぁ不気味な海況なわけで。。

海なしと相成りました。

2021/10/29☀ – 水温–℃ 透視度–m 気温18.2-21.5℃ 風:北北東~北東(Max22.6m/s)

ドボンと入れず、

うめとコム

ume.com でお探しください(嘘)

なんてふざけつつ、本当に検索したら、梅干しのHP出てきた(笑)

梅干し食べたくなった皆さん、ごめんなさい。。

それにしても、すっかり仲良しになってくれて嬉しい眼鏡です。 

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

北東とうねりで神湊のみ!

ゲストの皆さん、おじゃりやれ!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝から雨ジャージャーで北東の風強風。

東海汽船・ANAも今日は就航しましたが、明日は東海汽船はすでに欠航が決まっており、ANAもちょっと怪しい。。

海は風裏の西側にはうねりがありクローズ、東側は風表なので当然クローズです。

日中はエアコンの分解清掃の業者さんが来てたので、店番しながらPC…zzzzz。。

何度か寝落ちしてた…。

神湊は凪ぎだったので、業者さんが帰った夕方に神湊へ!
(この画像は昼)

2021/10/28☔のち☁ 神湊 水温25℃ 透視度5m 気温18.8-21.7℃ 風:北東(Max14.9m/s)

ドボンと入ると、穏やかな神湊。

北東の風で水面はちょいざわでしたが、潜りやすかったです。

最近、群れているツノダシ。

これから冬に海鵜がやってくるまでは神湊を彩ります。

海鵜が来ると…日に日に減っていく…。

キカモヨウウミウシです。

淡い緑がキレイですね~。

テングモウミウシです。

一昨日ゲストさんが撮ってるの見て、私も!

トゲトゲかわいいですね。

同じくネオンモウミウシです。

ちびちょい個体でした。

ちびちょでもトゲトゲ。

こちらもトゲトゲ、

ネズミフグです。

RGBlueを角度つけて当ててパチリ。

マダライロウミウシです。

近くにバロニアがあったので、ウミウシの角度としてはイマイチですが、バロニアにリングライトを反映させて。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメ

魚類:ハタタテダイ幼魚 ニザダイ群れ 木っ端メジナ群れ ヤツシハゼ などなど

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

低気圧のうねりが終わると思いきや、今度は台風20号のうねり?

ゲストの皆さん、おじゃりやれ! 八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、とってもいい天気! でスタートでしたが、徐々に雲は増え、午後からは曇り、夕方にはついにぽつぽつと雨が降り始めました。

それでも、午前中に日差したっぷりだったので、寝具などしっかり干せました!

海はまだ微妙に八重根がうねりあり。

それでも朝でこれだったので、「これなら午後ぐらいからマシになるかな~」と思ってたのですが、

どうやら今度は台風20号のものと思われるうねりが到達し、またまた超うねうね八重根に仕上がりました。

というわけで、うっかり海なしに。。

そうとは知らず、午前中に撮っていた神湊。

2021/10/27☀のち☁ – 水温–℃ 透視度–m 気温14.6-25.0℃ 風:南西~南(Max7.2m/s)

というわけで、

ドボンと入れず。

お帰りのゲストさんから画像📤が届いたので、今日は週末の画像です。

アオウミガメ~!!

三角根のキビレマツカサ!

キビレホールです。

二の根入り口のオオイソバナ!!

八重根のカメのアウトサイド。

砂紋がキレイな場所ですね。

ちょっとワイド撮りたくなっちゃいました。

画像提供ありがとうございました!!

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

低気圧通過で時化! 午後遅めに神湊一本勝負!

ご案内:一日の感染者数もようやく減ってきましたね!気温も下がってきましたが、水温はまだまだ高い!冬前のラストスパート!いいシーズンですよ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゲストの皆さん、おじゃりやれ!!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は…

オワタ…

昨夜から未明の低気圧通過で、ず~~~と北風だったので、風裏の八重根はいけるかも!と思ってましたが…。

その思いは木っ端みじんに。。。

まるで台風うねりです。

頼みの神湊もその北風強風でうねうねうねうね。

にごにごにご・・・・。

海なしです…と言っても、宿泊が弊社「なぎの木」なので、まぁ午前中は各自でのんびり。

お昼に風が弱くなったので見に行くと!

神湊が遊べるぐらいまで復活!

(当然八重根はまだまだ時化)

ニゴニゴどろどろですが、どうします?とアンケートを取った結果

神湊一本勝負となりました!

2021/10/26☁のち☀ 神湊 水温25℃ 透視度3m 気温16.5-22.0℃ 風:北北東(Max20.1m/s)

ドボンと入ると、ニゴニゴだけど、マンツーマンだし、まぁまぁ見える。

のんびりとカメラの練習してきました!

ミカドウミウシです。

ポイント選ばず、どこでもいますね。

シロタエミノウミウシの仲間1-63でしょうか。

キカモヨウウミウシもかわいくパチリ!

今日は顕微鏡モードの特訓ですね。

テングモウミウシもパチリ

さすがにこの大きさには手ごわかったようです。

そのテングモウミウシとネオンモウミウシ、いわゆる「モ」系ですが、前回減っていたのでブリーフィングで触れないでおこうかと思ってたのですが…

今回のゲストさんを紹介してくれたお友達から連絡が入っていて「神湊も面白いよ~、テングモウミウシがかわいいの~」という情報がすでにインプットされていて…。

そりゃぁ必死で探しましたとさ…。

見つかってほっとしました(笑)

アライソコケギンポもひょこり!

ハコフグ幼魚もかわい~です!

大きなワモンダコが!

そういえば、昨日、地元の漁師さんが沢山タコ捕まえてたなぁ…。

どうりで昨日タコ少ないと思ったら…。

ほかに見られた生物は、
魚類:イシダイ&イシガキダイ&木っ端メジナ ツノダシ群れ ハタタテダイ幼魚 

ウミウシ類:コノハミドリガイ 

甲殻類:オトヒメエビ

と、まぁまぁ、しっかりと神湊を噛みしめまして三日間のダイビング終了!

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

ナズマド三昧!ラストはハンマーヘッド登場!

ご案内:一日の感染者数もようやく減ってきましたね!気温も下がってきましたが、水温はまだまだ高い!冬前のラストスパート!いいシーズンですよ~!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゲストのみなさん、おじゃりやれ! 八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、天気はイマイチで次第に雨が降る予報ですが、東風。

南洋上にある低気圧からのうねりが心配なので、少し早めに出て2本潜ってランチ、そのまま凪ぎならもう1本!

途中途中、ちょっとうねりがあったりしましたが、結局無事にナズマド三昧できました!

昼ぐらいには八重根から鈴のよう付近にはうねりがたっていたようで。。

良かった!!

朝の海況チェック時は青空が!!

空気が澄んでいるのか、水平線がくっきりでした!

2021/10/25⛅☁ ナズマド三昧 水温25℃ 透視度30m 気温17.9-21.8℃ 風:東(Max22.1m/s(夜))

ドボンと入ると、昨日より明るいナズマド!

潮もほどよい程度だったので、馬の背行ったり、三角行ったり、二の根行ったりと、ナズマド満喫でした!

アオウミガメと皆さん。

お絵描きダイバーさん、これぞというものを見せられると、ペンをとります。

この巨匠に筆を取らせるのが難しい。

コンガスリウミウシです。

今日は顕微鏡モードも用いて。

センテンイロウミウシです。

今日は魚系多めで紹介し、ウミウシは少な目。。

イソバナガニ、額角に切り取ったイソバナが。

ハナミノカサゴが多かったような。。

オイランヤドカリです。

目がくりくりです。

そして、〆の一本!

明日はナズマド潜れないので、噛みしめて潜りましょう!!

と、ブリーフィング。

朋子発、オレンジカエルアンコウ。

なんかみんな後ろで盛り上がっているな~と思ったら!

1cm未満かなっと!

ゆる~~~い潮で二の根で遊び。

こりゃ、味付けはマイルドソルトだな~と思ってたのですが

またも後ろでなんか盛り上がっている!!

しかも巨匠の筆が動いている!!

見に行くと!!

なんとハンマーヘッドシャークが出たらしい!!

こちらも朋子発。。

喜びあらわで帰路に。

しかし、私の心中は「あちこちちょっと散ってたし、きっと全員は見れずかな、ガイド合わせて2名か、2/5ハンマーかなぁ」

などと思いつつエキジット

すると、ご主人の方も「いや~、ハンマー何とか見えたよ~」と

あれ!? ということで3/5ハンマー。

私はいいけど、一人だけ見れてないゲストさんがいるじゃん…。

喜び複雑だな~と車まで戻ると

「ハンマー初めて見ました!」という昨日まで経験本数10本だったゲストさん。

え!?全員見れてんじゃん!

見てないの俺だけじゃん!

良かった~!!

めでたしめでたし!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメ

魚類:良型カンパチ アカハタ バラハタ どこでもヘラヤガラ&アオヤガラ ジャパピグミー タテジマキンチャクダイAd.&Yg. キビレマツカサ ユウゼン小玉(6匹) オヤビッチャ卵 カミソリウオ ツキチョウチョウウオ トサヤッコ テングダイ アカヒメジ群れ キンギョハナダイ群れ ハナゴイ群れ スミレヤッコ イナセギンポ

ウミウシ類:アデヤカミノ キカモヨウ パイナップル ソメンヤドカリ

甲殻類:イセエビ脱皮殻

アオリイカ

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

おじゃりやれ初八丈!ワイドもマクロも!

ご案内:一日の感染者数もようやく減ってきましたね!気温も下がってきましたが、水温はまだまだ高い!冬前のラストスパート!いいシーズンですよ~!

10/30(土)31日は超空いてます! お問い合わせ、お待ちしております!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゲストのみなさん、おじゃりやれ! 八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、どよよんとしたお天気、朝の海見では雨雲レーダーに雲があったり…油断ならないお天気でした。

それでもなんとか持ちこたえ。。

3本目が終わる頃に数滴頭にポツリ。

しかし、東北東の風のおかげでナズマドがかなり落ち着きました。

今日は初八丈島のゲストさん多めでビギナーさんもいたので

八重根でしっかりとロープエントリエキジットを練習し、

満を持してナズマドへ!

2021/10/24☁ 八重八重ナズ 水温25-26℃ 透視度15-25m 気温17.3-21.9℃ 風:東北東~東(Max12.3m/s)

ドボンと入ると、「わ~!!キレイ~~~」という黄色い声。

今週は20代のゲストさん多いです。

寒さに負けず元気いっぱい!

おかみの一言「私なんかダブルスコアだぜ…」

眼鏡「お、おぅ…」

で、経験本数10本のゲストさんから画像いただきました~!

コンペイトウウミウシ交接中。

ウミウシカクレエビ on ミカドウミウシ

ウルマカエルアンコウかベニカエルアンコウかわからなかった個体ですが、

なんと、ペアでした!!

それにしても超絶撮りにくい場所です。

ていうか、大体撮りにくい場所にいるのがウルマカエルアンコウの習性かも…。

満を持してナズマド!!

15時過ぎの遅いエントリでしたが、それまでの情報を聞くと今日は一日さほど流れなかった様子。

たしかに潮目が緩い感じだったので、そんなブリーフィングしてたのですが、

フィンを履く頃にくっきりとした潮目。

それも南潮。

やばいな~、と思ってたら、やっぱりあっという間に南潮。。

馬の背の陰で遊んでいるうちは幸せでしたが、帰りはみんなでハイハイして帰って来ました。

それにしても経験本数10本のゲストさん、めちゃうまです。

オルトマンワラエビのペア。

片方は抱卵しているように見えました。

そっとしておこうと思いつつ

久しぶりにヒトデヤドエリエビです。

前からナズマドにはいるのですが、ここんとこ会えず。

ついているヒトデが見つからないだけなのか??

画像提供ありがとうございました~!

ほかに見られた生物は、
魚類:ジャパピグミー カミソリウオ ハナミノカサゴ ハタタテハゼ幼魚 オドリハゼちびっこ(ほぼ私しか見てない) クマノミ カンパチ シイラ!!(私のみ) ミツボシクロスズメダイ幼魚 ユウゼン レンテンヤッコ

ウミウシ類:パイナップルウミウシ ミゾレ アデヤカミノ シモフリカメサン ソヨカゼ などなど

甲殻類:キンチャクガニ ロボコン 

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

激動のナズのちのんびり八重根!

ご案内:一日の感染者数もようやく減ってきましたね!気温も下がってきましたが、水温はまだまだ高い!冬前のラストスパート!いいシーズンですよ~!

10/30(土)31日は超空いてます! お問い合わせ、お待ちしております!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、雨あがっていい天気!! 風は冷たい北風。外出ていると涼しいですが、車の中はぽかぽかでした!

こんな天気ならウェットのゲストさんも楽チンですね。

海は八重根が穏やか。

ナズマドは勝負感満載。

行ってみるとこんな感じだったので、まずまずとエントリー。

序盤20分は穏やかでしたが…南潮がガンガン入ってくると…南潮と北風がぶつかってショメが立ち…

エキジットエリアは見事なサラシでした。

まぁ、初ナズおめでとうございます。

その後はおとなしく八重根でのんびり。

2021/10/23☀ ナズ八重八重 水温25-26℃ 透視度20-30m 気温16.5-20.9℃ 風:北北東~北東(Max14.9m/s)

ドボンと入ると、太陽燦々でとっても明るい水中!

昨日と違って、やはり明るい海はよいですね~!!

今日は画像いただいたので、どうぞ~!

黒いラインが独特のアンナウミウシ。

こんなパターンあるんですね。

キカモヨウのちびっこです。

めっちゃ小さい!

背景のサンゴの模様がかわいい!

大きなパイナップルウミウシです。

ウミウシカクレエビつかないかな~。

キャラメルウミウシのペア、ま、ペアかどうかわかりませんが、ペア。

(ウミウシは雌雄同体)

こちらは完全に交接中なのでペア!

大きなモンジャウミウシです。

モンジャはもう10年以上食べてないかも。。。

ヒオドシユビウミウシです。

毎日3本目はヒオドシです。

ウシラーさんですが、キンチャクガニも。

本日発見のカエルアンコウの仲間。

ウルマなのか…ベニなのか…。

見つけた環境はいつものウルマっぽいのですが。。

ちなみにどうにもこうにもこっち向きは撮れませんでした。。

今日の一コマ。

ふと振り返ると…

同じ格好してるじゃん!

カメラ撮ってるゲストさんと何か獲ってるカメさん

脚の角度がシンクロしてます。

そんなカメさん、この後に撮られてたみたいで

ウミウシだけじゃなくて、わいも撮るんかい~って感じの表情。

沢山写真いただきありがとうございました~!

ほかに見られた生物は、
魚類:ユウゼン ジャパピグミー カミソリウオ アカスジウミタケハゼ シマアジ

ウミウシ類:ハチジョウミノ モウサン ニイニイミノ若齢個体 ヒブサミノ セリスイロ イボヤギミノ などなど

甲殻類:ロボコン オルトマンワラエビ

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

雨だけど凪ぎの八重根でウミウシ三昧!

ご案内:一日の感染者数もようやく減ってきましたね!気温も下がってきましたが、水温はまだまだ高い!冬前のラストスパート!いいシーズンですよ~!

10/30(土)31日は超空いてます! お問い合わせ、お待ちしております!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、ま~よく降りました。

雨雨雨。。

東海汽船のお迎えに上下カッパ+漁師長靴で行ったのは初めてかも。

若い女の子のお迎えにこの格好でいいのか・・・・。

そんなゲストさんはウシラーさんなので、今日は一日八重根でウミウシ三昧してきました!

ナズマドは…かなりうねってたので諦めつつ…。

2021/10/22☔ 八重根×3 水温25-26℃ 透視度20m 気温16.4-19.0℃ 風:西南西(Max20.1m/s)

ドボンと入ると、水面はさすがにニゴニゴ。

しかも、何やら温かくない…。

しかし、潜降するといつも通りの透明度と温かさでした!

では、色々見たウミウシの一部を画像で!

シロタエイロウミウシです。

ハート隠れてる。。

ヘリシロイロウミウシです。

ちょっと久しぶり。

シラユキモドキと思って紹介してたら、こちらの画像で見ると二次鰓が白だけじゃなかった…。

パンダ探してもパンダ出ず、アオモンツガルウミウシです。

ハクセンミノが捕食中。

カイメン見れども見れどもパンダ出ず。

ヒオドシユビウミウシは、SサイズとMサイズがいたものの、いつものLサイズが不在。

モンジャだな~と雑に指さしたら、モンジャは初めてだったみたい。

モザイクウミウシです。

カクレモエビの仲間です。

ペアです。

よ~~く見ると右奥に小さな個体が。

小さいワモン(?)ダコ。

指示棒と比較してもかなり小さいです。

ほかに見られた生物は、
魚類:ハダカハオコゼちびっこ ジャパピグミーペア シマアジ セジロノドグロベラ幼魚 ハタタテハゼ幼魚

ウミウシ類:サフラン キカモヨウ アデヤカミノ キスジ コンペ チゴミドリ フィロデスミウム・クリプティクム その他色々

甲殻類:オランウータンクラブ イソバナガニ シムラモドキ(ただの藻)

八島:カキフライ定食 ニラレバ定食

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより