皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、朝から北東の風ビュービュー。海は遥か彼方の台風24号からのうねりが届いて西側ビーチがクローズ。そして東側は北東の風で時化。 うねりを避けたボートポイントに明丸が出航するというので西側ボートの撮影に行ってきました!

うねりを乗り越えて北のポイントへ!
と、思ったらナズマド周りも北東の風が回り込んで時化。
アルケロンでは中々潜らないフナツケと沈船に潜りました!
2018/9/26☁時々? フナツケ・沈船 水温27℃ 透視度30m 気温23.3-26.2℃ 風:北東(Max17.5m/s)
ドボンと入ると、暗めだけど水はクリア!
朝、いっそいでワイド使用にしてきました!
西側ボートはワイドでしょ~!と。

オオイソバナがにょっきにょき!
普段は潮が速いことが伺える光景です。

ダイバーがあまり入らないので、着底すると魚が集まる集まる。
追い出されようとしております。

せっかくの大群のチャンスなのに・・・ピント合ってない・・・。

シロボシスズメダイの群れもわらわらと!

キンギョハナダイももの凄い数ですよ!

アオウミガメもパチリ。

沈船ではアマミスズメダイを絡めて。

ダイバーも入るとやはり良いですね!

スクリューの辺りで撮影中のSSさん。
Sダイブの皆様、ありがとうございました!

スクリュー撮っていると

サザナミヤッコが周囲をウロウロしていたので絡めてパチリ。

右舷側、になるのかな。

沈船は潜ったのはかなり久しぶり。
数々の台風で荒れているかと思いきや、結構もつものなんですね。
ワイドカメラ持って沈船に潜れるチャンスはほとんどないので、今日はラッキーでした。
しかし、沈船が終わるとその後のコースが結構厳しい・・・。

20~25m付近を泳ぐと景観も魚影も濃いのですが・・・
いかんせん平均が深い・・・。
ほかに見られた生物は、
魚類:シテンヤッコ イシガキダイやイシダイと石ものいっぱい ナミマツカサ群れ ニザダイ群れ ハナゴイ群れ
甲殻類:イセエビ
さて、台風の動向がだいぶ決まってきたようですね。
今週末はちょっと厳しい感じになりそうです。。
ん~、海はいいのに・・・。
八丈島ダイビング アルケロンより