※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。
是非ともフォローお願いします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、寒い! というか本格的に冷えたのは夕方から! 冷えに冷えて最低気温7度台!
ショップロビーで仕事していると足が冷える!
また窓際に段ボールでも敷こうかな。。
かっこ悪いけど、全然違うんですよね、断熱効果。
海は八重根がかなり凪ぎました!
なんで月曜に凪ぎ…お決まりか…
2024/12/9☁🌂 八重根 水温20.8℃ 透視度15-18m 気温7.7-13.7℃ 風:北~北北東(Max9.8m/s)
ドボンと入ると、アオウミガメ。
そして昨日のオキアジはっと…いない!!
一匹もいない??
凪ぎたから出てったのか??
まさか一瞬で釣られたとも思えんし。。
まぁ回遊魚ですからね。
八重根を大回りしながら目についたものをぱちぱち撮ってきました!
アンナウミウシの交接!
アンナ自体は個体数多いですが、この種の交接は珍しいかも。
ヒャクメウミウシです
アーチの壁面についてたので、足場も無く、適当にパチリ
ホンノリイロウミウシです
ソヨカゼイロウミウシです
カイメンが揺れて揺れて
似た種、クチナシイロウミウシ
モンジャウミウシはちょっと大きめの個体
ラベンダーウミウシ、今日は2か所で確認
こ、これは??
小さすぎてわからん。。
ラベンダーの極小??
1mm?2mm?小さかった~
ナガサキニシキニナとその卵
卵はかわいいけど、貝は…
ノコギリヨウジです
ワモンダコをバックにパチリ。
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ハダカハオコゼ カエルアンコウ類 ユカタハタ アカハチハゼ ハナゴイ モンスズメダイなど
青物:ナンヨウカイワリ
ウミウシ類:いつもの皆さん
甲殻類:ロボコン
ナナヤ類:チキン南蛮
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより